ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年10月23日

「ピーチ0.5g」まもなく発売(PEACH BISON)

皆さま、また×2 お久しぶりです。

サンクチュアリの「サンクフェスタ」以来ですが元気でやっています。

10月になり一気に冷えてきましたね。

管釣りシーズンもまさにいよいよ突入となってきました。

さて、今回は間もなく発売の「ピーチ0.5g」の紹介です。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:13Comments(0)BISONメーカー

2023年10月06日

「サンクフェスタ」inサンクチュアリ



10月8日(日)は1年に1度のイベント

「サンクフェスタ」が行なわれます。

「PEACH BISON」もブースを出しますよ!

私も参加いたしますので、是非ピーチバイソンブースへお寄りください。


  


Posted by マッキー。 at 22:16Comments(0)サンクチュアリBISONメーカー

2023年09月08日

「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3

醒井養鱒場へ超久しぶりに行った記事になります。

放流は上手く獲れなくて、セカンドで迷走しました。

一旦頭を冷やして 再度アプローチ開始です。




アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


2023年04月25日

「アルクスポンド焼津」トラキンエキスパート参戦記 その2

日本での最高峰と言える大会「トラウトキング選手権エキスパート戦」

最終戦に参加してきました。

どこを見てもどっかで見たことある有名人、名人級の方々がズラリ。

この中で勝ち残るのはホント至難の業と感じます。



自分はタイトルや優勝争いなど全く関係ないので、お気軽フィッシング。

逆に気負うものもなく、緊張感も全くなしで試合が出来ました。

・・・とは言え、さすがに恥ずかしい真似は出来ないので、それなりにタックルを組みました。

タックル紹介のあと、予選1回戦の模様を記事にしていきます。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村









  続きを読む


2023年04月24日

「アルクスポンド焼津」トラキンエキスパート参戦記 その1

日曜日に久々に釣りに行ってきました。

それがトラウトキング選手権大会 エキスパート最終戦です。

久々の釣りがエキスパ戦かって突っ込まれそうですが、

出場の資格があるのに、そのまま終わらせるのもなんだし、

プラもなしのぶっつけ本番なので、当然1回戦負けでしょうが、

エキスパ戦の空気と、雰囲気を味わうことを目的として行ってきました。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







久々のアルクスポンド焼津のヤシの木ですね。








  続きを読む


2023年03月01日

「サンクチュアリ」アンテッド&サウリブCUP 大会を終えて

アンテッドファクトリー&サウリブCUPを終えて、

ちょっと違った角度から振り返ってみるのと、現在の状況などを綴りたいと思います。



最近はちょっと大会ロスになっております。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

これまでは、その1 その2 その3 その4 その5





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:22Comments(0)サンクチュアリ大会メーカーオリカラ

2023年02月28日

「サンクチュアリ」アンテッド&サウリブCUP参戦記 その5

サンクチュアリ「アンテッドファクトリー&サウリブCUP」参戦記、

いよいよ決勝戦です。



決勝は9人で3ローテ。

こんなムッチャ雨降ってる中行われました。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:46Comments(0)サンクチュアリ大会メーカーオリカラ

2023年02月27日

「サンクチュアリ」アンテッド&サウリブCUP参戦記 その4

アンテッド&サウリブCUP参戦記 その4 です。

準決勝になります。

クジ引きで釣り座を選ぶのですが、6位通過なのでほとんど選択肢はありません。

山側のインレット近くが空いてたんで、場所だけで選びました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村










  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:43Comments(0)サンクチュアリ大会メーカーオリカラ

2023年02月26日

「サンクチュアリ」アンテッド&サウリブCUP参戦記 その3

サンクチュアリで行われた「アンテッドファクトリー&サウリブCUP」

予選最終ローテになります。



雨はずっと降り続き、止む感じがありませんでした。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 18:52Comments(0)サンクチュアリ大会メーカーオリカラ

2023年02月25日

「サンクチュアリ」アンテッド&サウリブCUP参戦記 その2

アンテッド&サウリブCUP参戦記 その2 です。



予選2ローテの前、後半組の審判。



後半組はアウトレットより離れた側のが釣れてる感じ。

ペアの伊〇君、とらうとバサーさんも抑える所はちゃんと抑えてます。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村










  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:45Comments(0)サンクチュアリ大会メーカー

2023年02月22日

キープキャスト2023

中部地区最大級のイベント

「THE KEEP CAST」(ザ・キープキャスト)が

3月11日(土)、12日(日)に開催されます。

我が「PEACH BISON」も今年は参加いたします。

THE KEEP CAST










アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:47Comments(0)ウェアBISONメーカーオリカラ

2023年01月22日

「サンクチュアリ」トラキンアンテッド&ノリーズ参戦記 その1

先週の日曜日。

フィッシングサンクチュアリにて「アンテッドファクトリー&ノリーズ」

トラウトキング選手権地方予選に参加してきました。



毎年参加してますが、アンテッドスプーン、ノリーズスプーンはほとんど持ってなく、

数少ないスプーンを駆使して挑みました。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:40Comments(0)サンクチュアリ大会メーカー

2022年11月28日

「サンクチュアリ」なぶら家鉄板王参戦記 その4

サンクチュアリ「なぶら家鉄板王」参戦記 その4 です。

紙一重で通過した敗者復活戦。

これから2回戦になります。

2回戦は3人1人抜けの鬼門。



釣り座は表彰台側の真ん中付近が釣り座となりました。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


2022年11月24日

「サンクチュアリ」なぶら家鉄板王参戦記 プラ編

週末に「フィッシングサンクチュアリ」にて「なぶら家鉄板王」が行なわれました。

今日はその前に行ったプラの様子を。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


2022年10月23日

「マッキー。」×「CALYPSO」×「アイジェットリンク」ピットオリカラ発売!

エリアフィッシングもハイシーズンとなり、トラキンも開幕されました。

地元の「北方ます釣り場」も10月30日にオープンいたします。

そんな折、コラボシリーズ第2弾!

マッキー。 × カリプソ × アイジェットリンクでのコラボが実現いたしました。



私が作成したのは右から2つ。

残りはカリプソスタッフのオリカラです。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:09Comments(0)ルアーメーカーオリカラ

2022年05月15日

「平谷湖FS」GW中釣行 その3

GW後半、平谷湖フィッシングスポット釣行 その3 です。

昼食を終えて、午後の部になります。



五月晴れの気持ちいい日になりました。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 18:00Comments(0)平谷湖FSなぶら家FORESTBISONメーカーオリカラ

2022年04月16日

「GRAPE0.4g」発売!量販店で手に入るよ

Peach BISONから間もなく「GRAPE0.4g」が発売されます。

これまでイベントでしか発売していなかった0.4gですが、

いよいよ量販店でも発売!

表層攻略に、これからの時期必要になるスプーンです。



パッケージも黄色く新しくなりました。




真夏の表層で0.4g、0.3gはどうしても欲しくなるウェイト。

0.4gなのに意外と飛距離も出るし、上のレンジを比較的安易に引くことが出来ます。

ピーチ0.3gで水面直下、GRAPE0.4gでそのチョイ下と言った具合でしょう。



そしてプロパーカラー6色に新色も2色追加されます。

サンクチュアリ第3ポンド、平谷湖FS、鱒蔵で使用頻度は高いと思います。

発売は5月を予定。

もうしばらくお待ちください。







  


Posted by マッキー。 at 18:57Comments(0)BISONメーカー

2022年02月28日

「北方ます釣り場」祝日の釣行 その4

まずは宣伝。

プレゼント企画は本日の23時59分まで!

かなり応募が来てますが、損はないのでドシドシ応募くださいね~

*******************************************

アキュラシー0.9g、チップ0.8gの2枚をそれぞれ抽選で2名の方にプレゼント。

(リングは取付て発送しますが、フックはご自分で取付願います)

そして惜しくも外れてしまった方3名にオリカラプレゼント。(※何になるかは発送時に決めます)

合計5名の方にお送りしたいと思います。

応募方法は、ブログ内左に「オーナーへメッセージ」より「メッセージを送る」をクリック。

お名前 : ブログ内で紹介されてもいいあだ名と本名(発送時に必要)

メールアドレス : 当選の案内と連絡をとりたい場合で使わせていただきます

件名 : 「読者プレゼント」とお書きください

メッセージ : ① アキュラシー0.9g、チップ0.8gのどちらが欲しいか記入ください。
            2つともは不可とさせてもらいます。

         ② 発送する住所を記入

         ③ マッキー。へコメント、応援メッセージなどいただくと嬉しいです。

※個人情報の漏洩は重々注意いたします。

応募期間 2月28日23時59分までといたします。

当選された方は3月1日以降にブログ内で発表させていただきます。

コメント、応援メッセージなど使わせていただきたいので、面白いコメントなんていいかも。

その中から抽選で選ばせていただきます。

出来ればその際に、読者登録、にほんブログ村、TWEET、いいね!もクリックしていただくと、

私のモチベーションが上がります。

読者プレゼント是非応募お待ちしています。

*******************************************

・・・で北方釣行の続きです。

午後昼食を済ませて第3ブースに戻ります。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:11Comments(0)なぶら家FORESTBISONメーカーオリカラ

2022年02月13日

「北方ます釣り場」平日ピーカンを攻略してみた その2

ホームの「北方ます釣り場」平日釣行 その2 です。

朝一残存魚は活性低め。

放流魚は最近になく、高活性で反応がいい状態でした。

ファクター1.2gの放流カラーで一通り獲ったあと、カラーチェンジしてみます。



黒金(上州屋オリカラ)がまずまずの反応でした。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村








  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:21Comments(0)なぶら家FORESTBISONメーカーオリカラ

2022年02月04日

「NEOGAWA管理釣り場」今年3回目だけどどうかな その3

平日釣行の「NEOGAWA管理釣り場」記事 その3 です。

昼前、急に魚が上擦ってきて、何かをパクパク捕食してます。

それが何か、一旦釣りを止めてジーッと観察。



ネットの仕切りに何か引っ掛かっており、風が吹いた時に、

隙間から流れ出る様子。

それを風が止んだ時に喰いにきてるのがわかりました。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む