2022年02月13日
「北方ます釣り場」平日ピーカンを攻略してみた その2
ホームの「北方ます釣り場」平日釣行 その2 です。
朝一残存魚は活性低め。
放流魚は最近になく、高活性で反応がいい状態でした。
ファクター1.2gの放流カラーで一通り獲ったあと、カラーチェンジしてみます。

黒金(上州屋オリカラ)がまずまずの反応でした。



にほんブログ村
朝一残存魚は活性低め。
放流魚は最近になく、高活性で反応がいい状態でした。
ファクター1.2gの放流カラーで一通り獲ったあと、カラーチェンジしてみます。
黒金(上州屋オリカラ)がまずまずの反応でした。


にほんブログ村
ファクター0.9g「スゥ」(上州屋穂積店オリカラ)
金残しで徐々に落としていく格好。
金残しで午前9時半過ぎ。
釣果30匹くらい。
釣果としては悪くないかな。
その後は、デカピット0.7gでヒット。
アイジェットリンクの関谷さんが来てるんで、これからピットでやってみます。
デカピットの使い処はこの辺か。
写真の通り、ピーカン無風な状況ですが、反応はそんな悪くありません。
まだ放流魚の残りがかなりいること、魚影がかなり濃くなってます。
なるべく魚を散らばせないように、端から順番に獲っていきました。
デカピット0.7gからピット0.9gにして遠投。
カラーは徐々に落としてます。
昼前の11時辺り。
この時間帯は放流魚が水に慣れて反応する時間帯。
ルアーチョイスが合ってれば、結構な確率で釣れます。
今回もこの時間帯で連発しました。
午後12時 釣果50匹程。
その3へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。