2021年11月25日
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」晩秋リベンジ釣行 その2
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」釣行 その2 です。
朝一の感じから中層から下のレンジで反応はあるのはわかりました。
バイト自体はナイロンからエステルラインに変えると、必ず反応がある状態でした。
ショートバイトから強いバイトに変えるにはどうしたらいいかな?と思いながら、
ルアーを強くしてみようかと。
バンナ1.7gでやってみました。




にほんブログ村
朝一の感じから中層から下のレンジで反応はあるのはわかりました。
バイト自体はナイロンからエステルラインに変えると、必ず反応がある状態でした。
ショートバイトから強いバイトに変えるにはどうしたらいいかな?と思いながら、
ルアーを強くしてみようかと。
バンナ1.7gでやってみました。


にほんブログ村
バンナでさらに光り物で反応ある状況。
平日でこのカラーで通用するのがいいですね!
感じとして昔の瑞浪を思い出します。
ある程度強気なカラーやスプーンで、レンジを合わせてのキッカケ作るみたいな所。
いいねぇ~
そう思ってると何やらバタバタと準備が始まりまして・・・
まさかの放流!
まあ放流入りましたが、たぶんすぐには効かないだろうな。。。
カウント7~8で釣ってましたが、次第にレンジが上がり、カウント6でアタリが出るようになってきました。
アタリも反転バイトがしっかり出るようになったのでイエローウルフ62Lにチェンジ。
バイトが気持ちいい~
・・・・とは言え、連発モードとは程遠く、パターン成立とはいかず。
カウントは徐々に落ちてカウント7~8で安定。
午前11時前 釣果20匹
放流魚はそこそこ入ってたので、ほとんどが放流魚だと思いますが、
ムッチャペースが上がった訳でもないっす。
あっ、某えつこはんの釣果は超えたのでリベンジ完了しましたよ(笑)
その3へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。