2021年10月25日
「サンクチュアリ」第2ポンド今年初釣行 その1
サンクチュアリ第2ポンドは、ドクリアの第3ポンドに対してマッディ、ステイン。
夏の間は、クリアで魚の状況を見ながらする釣りから、
第2ポンドは水中で起きてることを想像しながら、イメージで釣っていくスタイルに変わります。
これがまた両極端で面白い。
夏に感覚を掴んでおいて、ここでイメージを生かす。
巻きスピードの感覚や、スプーンが今どこを通しているか、クリアポンドで養っておけば、
こういうマッディポンドでも対応が出来ると思います。
少し脱線しましたが、午前8時 釣りスタート。
釣り座は表彰台側のアウトレット。
池を見ると水面やや下に魚影がたくさん見えます。
意外に浮いてるんだ。
最初は「M2 0.6g」でチェック。
ペレット反応っぽいので、水面直下を引くとヒット。
勢いよく喰いにきますが、見切るのも思いっきり寸で見切っていきます。
数匹はキャッチしましたが、見切りが早いので正解とは言えませんな。
ルアーもすっ飛ばされる感があるので、もう少しウェイトのあるルアーのが良さげ。
それなら「GRAPE1.2g」で引いてみるといいバイト。
ペレット反応してるんで、茶系にチェンジするとヒット。
朝一は1.2gくらいのウェイトが丁度いいかも。
午前9時 釣果7匹。
まずまずのスタートが切れました。
その2へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。