2021年09月01日
「平谷湖FS」Peach&GRAPE新色試釣 その4
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
私がテスターさせていただいてる「BISON」の社名を
「PEACH BISON」に社名変更することになりました。
社名が変わるだけで特に変化はありません。
これからも「PEACH BISON」でよろしくお願いいたします。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・・・で平谷湖フィッシング釣行の続きになります。
午前中は放流効果もあり、GRAPE0.6gSTで爆りました。
午後からは場所を変えつつ、いい場所を見つけていこうと思います。




にほんブログ村
私がテスターさせていただいてる「BISON」の社名を
「PEACH BISON」に社名変更することになりました。
社名が変わるだけで特に変化はありません。
これからも「PEACH BISON」でよろしくお願いいたします。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・・・で平谷湖フィッシング釣行の続きになります。
午前中は放流効果もあり、GRAPE0.6gSTで爆りました。
午後からは場所を変えつつ、いい場所を見つけていこうと思います。


にほんブログ村
エンジョイエリア管理棟前です。
インレットで魚影も濃く、1級ポイント。
でも今回は水面に葉っぱやゴミが多く、表層を引くことが出来ず。
コリャ粘っても無理かな。
エンジョイエリア川側へ移動。
表層にかなり魚はいるのですが、なかなか喰わすには苦戦。
何とか1匹絞り出しましたが、持続性は無さげだったので移動。
結局、午前中やってたエンジョイエリア川側アウトに来ました。
放流残りがいるかな?
GRAPE0.4g azukiカラーでヒット。
azukiカラーは平谷湖でしか購入出来ませんのであしからず。
若干、放流残りが居る様子でした。
M2 0.4g
まあさすがに午前中みたいにはいかないです。
そんな中、トーナメントエリアの島でやってた方が移動したので入りました。
トーナメントエリアの島からパイプが出ていて、ここから流れだしがあります。
この流れに沿って魚が溜まってます。
なかなか人気のようで、必ず人が入ってますね。
ここでは「チップ0.4g」を使用。
流れを横切って通すとヒット。
うん、ここの魚の反応はいい。
連発モードに突入しました。
最終話につづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。