2021年06月15日
「鱒蔵」微妙なレンジの魚を攻略せよ その2
手前がシェードになっており、魚影がやたら濃くなってました。
チョイ投げして、カウント3くらいで喰ってきました。
・・・なのですが、手前を引くと「藻」が付いてきます。
途中でスプーンが泳がなくなってしまい、これでは釣りが成り立ちません。
ちょっとストレスになるなぁ~と思ってると、管理人の大村さんから場所移動した方がいいよっと。
藻も1日で一気に成長するらしく、昨日は無かったそうです。
それも切れて浮遊するので厄介。
一生懸命清掃してくれてました。
インレットに移動しました。
流れに魚が付いており、活性の高い魚はいますね。
M2 0.6gを流れを通すとヒット。
こちら側は藻はそんなに気にならないくらい。
もうちょっと重いスプーンで釣れないかと、プリッジ0.8g、マーシャルトーナメント0.9g、
ハント0.9g、クローザー1.1gと投げていきました。
・・・が釣れたのは「ハント0.9g」のみ。
パターンを探るべくやっていきますが、単発でヒットが続きます。
レンジはカウント0~3
同じレンジで釣れる感じではないですね。
ズラシながら、魚にスイッチを入れ喰わす・・・これがパターンなのかな。
午前10時半 釣果25匹
チェイスは多いのですが、もう1歩喰わせられない場面が続きました。
その3へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。