2021年05月10日
「平谷湖FS」GW初日釣行 最終話
平谷湖フィッシングスポット釣行 最終話 です。
これまでは、 その1 その2 その3
午後3時 餌釣りエリアにて「コーヒーマッチ選手権」が開催されました。
もちろん参加しますよ。

もちろん強者揃いですよっ。



にほんブログ村
これまでは、 その1 その2 その3
午後3時 餌釣りエリアにて「コーヒーマッチ選手権」が開催されました。
もちろん参加しますよ。
もちろん強者揃いですよっ。


にほんブログ村
参加者は11名。
じゃんけんで場所決めしますが、ここでも実力発揮。
入場順ラストを引きました(爆)
釣り座は明らかに魚ッ気がないインレット側。
う~ん、どうしよう。
放流は入ってるんで、エクシード2.4g放流カラーで。
このメンバーでスタート。
最初は反応があり、1匹ヒット。
で、次からショートバイトでフッキング出来ず。
5~6投でバイトが無くなりました。
なるべく遠投して桟橋下にいる魚を引っ張り出す作戦だったのですが、
正直、その後反応は「無」でした。
結果は文句なしのドベ(泣)
何ともなりませんでした。
コーヒーを献上させていただきました。
その後、ラストまでエンジョイエリアのインレットで。
オープン当初は魚影が少なかったですが、徐々に溜まりつつありました。
GRAPE0.6gSTで探ると表層で反応あり。
さらに「チェイサー0.4g」で表層チョイ下を通すと連発になりました。
午後5時 終了時刻
最終釣果89匹
午前中は放流以降が苦戦しましたが、午後からは表層で釣れて数が伸びました。
トーナメントエリアの川沿いで魚の姿が見えなかったのは、実は結構居たことが判明。
居ないと決めつけて、ちゃんと探れば釣れたと思いました。
濁りは帰るころにはすっかり取れてました。
またチャンピオンシップのエントリー、オリカラのテストも出来ました。
それでも十二分に楽しめましたよ。
おしまい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。