2019年12月23日
「サンクチュアリ」アンテッド、ノリーズCUP参戦記 その4
準決勝は山側、表彰台側と分かれ、10人中3人抜けになります。
ラストでやった山側アウトレットでやろうと決めたのですが、
次の入場場所が離れてるため、なるべくインレット側がいいよとアドバイスを聞きました。
インレット側はどうなってるか分からないので、迷いに迷いましたが、
アドバイス通り山側インレットを釣り座にしました。
外しても次の所で挽回出来るし。
作戦という作戦はありませんが、ガルトリック1.3gをメインに魚と対話して決めようかと。
【準決勝】
スタートしますが、すぐに反応がないのに気付きます。
魚っ毛が全くないな。
レンジを落としていってもバイトすらありません。
これは場所選択ミス。
アウトレット側はポツポツ釣れてる感じはありました。
10分経過した所で、早上がりする人が出たので、自分も上がって4番目入場でした。
前半はまさかの「ボ」
次で挽回しないとヤバイ。
後半は表彰台側。
迷わずアウトレット側へいきました。
マートンさんの隣に入り、山側中央付近はほぼ無の状況だったみたい。
まだ挽回する可能性はあります。
こりきゲス師匠がフリーザ2.8gで嵌めてたのを聞き、フリーザ2.0gから入ります。
ボトムからの巻き上げ。
スタートして、マートンさんはいいペースで釣っています。
自分は手前のブレイクでアタリが出ますが、どうも掛けれず調子に乗れません。
ガルトリック1.3gにチェンジしますが、今度はアタリもなくなりました。
フリーザ1.6gにしてやっと1匹。
どうやらウェイトを落としすぎた感じ。
でも続かないので、再度ガルトリックに戻すと、バイトを出せるようになります。
投入タイミングもミスしましたね。
ガルトリックでボトム10の所を7~8の巻き始めでバイトが出せました。
少しレンジが上がったのね。
掴み始めたところですが、時間がもうすでになくタイムアップ。
後半は4匹で終了。
ここで準決勝敗退となりました。
上手くハメレませんでした。
普段使わないスプーンでここまでやれれば上出来か。
たらればですが、場所選択は出来たのでやりようはあったかもね。
選んだのは自分なので、後悔しても仕方ない。
自分のアンテッド&ノリーズCUPは終了しました。
最終話につづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。