2019年09月25日
「鱒蔵」秋の気配が感じる1日でした その3
先週の木曜日に釣行した「鱒蔵」です。
朝は少し寒くて着込んだくらいでしたが、
日中は暑くも寒くもない気持ちいい日になりました。
ローライトな曇り空から晴れ間も出てきました。
それが難しくなる要因にもなりましたね。




にほんブログ村
朝は少し寒くて着込んだくらいでしたが、
日中は暑くも寒くもない気持ちいい日になりました。
ローライトな曇り空から晴れ間も出てきました。
それが難しくなる要因にもなりましたね。


にほんブログ村
昼前、アウトレット側でやっています。
表層の魚を釣ってるのですが、どうもここだと言うヒットレンジが見つからない。
釣れても2匹、3匹続けばいい方です。
ずっと探りながら釣ってった記憶があります。
絞りきれないので、巻き下げて釣るか、誘いを入れながらスイッチを入れるか。
あまり大きく入れると見切られるし。
うーん、テクニカルでした。
ルアーも同じスプーンだと反応がなくなるので、2~3匹釣れたらチェンジ。
M2 0.6g、エイティン0.5g、ティーチ0.5gでレンジを変えながらの
ルアーチェンジを繰り返す感じでした。
ここで昼になったので、昼食。
午前中の釣果51匹。
今回は車を走らせて「スマイル」まで。
ランチセット、コーヒー付きで850円
ボリュームがあります。
で、帰ってきて午後の部再開で、早速大村さんと勝負。
今度は2号池寄りへ釣り座を移し、15分数釣り勝負します。
ここも魚影はそこそこ。
スタートしていきなりペレット反応でワラワラに。
こりゃ爆釣かと思いきや、ことごとく見切られてます。
意外に口使わないんだ。
釣り方を午前中のやり方にすると、ポツポツですがアタリを出せるように。
しかし爆発はしないな。
15分はすぐに経って3匹-3匹のドロー。
延長戦に突入。
状況はさらに厳しくなり、交通事故的な感じに。
ペレット反応は凄いんだけどねぇ。
これは横方向の動きを嫌がってるね。
ちょっとフォールさせての縦の動きを入れたらヒット。
これで2匹釣って、2匹-0匹で勝利。
よっしゃ、今日は調子がいいぞっ。
午後2時半 釣果66匹
最終話につづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。