ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年07月12日

「鱒蔵」梅雨の中休み釣行 最終話

先週水曜日に釣行した「鱒蔵」最終話です。

これまでは、その1 その2 その3 その4

午後3時過ぎ。

残り時間2時間。

夕刻に近づくと共に、魚は表層に浮いてきます。

いわゆるペレット反応ですが、ここもマイクロスプーンですな。

「鱒蔵」梅雨の中休み釣行 最終話



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





















魚が上擦って、波紋が起きたりすると一斉に魚が集まってくる状態。

自分は「わらわら」と表現してますが、比較的釣るのが簡単になります。

ペレットカラー、餌色に近いカラーで、なるべく表層を引けるスプーンがオススメ。

M2 0.6g、チェイサー0.6g、0.4g、アキュラシー0.6g、Tロール0.8g、ピーチ0.3gが、

自分はよく使いますね。

「鱒蔵」梅雨の中休み釣行 最終話


日によって魚の好みがあるので、反応を見ながらアタリスプーンを見つければいいと思います。

この日のストライクは「チェイサー0.4g」でした。

「鱒蔵」梅雨の中休み釣行 最終話

0.6gでも釣れるのですが、0.4gの釣れ具合は半端ない。

爆釣でした。

午後5時 終了時刻。

最終釣果 135匹

「鱒蔵」梅雨の中休み釣行 最終話


なんだかんだでよく釣れました。

ここで3桁以下は最近はないですね。




魚のコンディションがいいのと、マイクロスプーンを多様するようになって、

どのスプーンがこのタイミングで使うといいとかが、

わかってくるようになりました。

こうなにか視界が開けたと言うか、うまく言えないですが状況を読み取ることが上手くいくようになりました。

以前はサポートしてもらってるスプーンを使いこなそうとか、

ある程度縛りを入れて釣りしてたのですが、オープンにしたことで、逆に使い処が明確になりました。




マイクロゲームはまだまだ使いこなすに時間が必要ですが、

迷ってるのがムッチャ面白い。

こうしたらどうだろう、いろいろ試して結果が出ればますます楽しくなります。

そんな鱒蔵釣行でした。

大村さんありがとうございました。





このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

最新記事画像
「浜名湖FR」UTOPIA CUP参戦記 その1
「北方ます釣り場」日曜の悶絶のち爆釣 一話完結
「マッキー44」オリカラ発売、上州屋穂積店&lure angle HAMA
「北方ます釣り場」こんな日もありますね
「日本ラインます釣り場」第9回釣馬鹿カップ参戦記 最終話
「日本ラインます釣り場」第9回釣馬鹿カップ 参戦記 その1
最新記事
 「浜名湖FR」UTOPIA CUP参戦記 その1 (2025-03-24 22:03)
 「北方ます釣り場」日曜の悶絶のち爆釣 一話完結 (2025-03-18 22:28)
 「マッキー44」オリカラ発売、上州屋穂積店&lure angle HAMA (2025-03-09 22:01)
 「北方ます釣り場」こんな日もありますね (2025-03-08 20:23)
 「日本ラインます釣り場」第9回釣馬鹿カップ参戦記 最終話 (2025-02-26 20:57)
 「日本ラインます釣り場」第9回釣馬鹿カップ 参戦記 その1 (2025-02-24 22:58)

Posted by マッキー。 at 19:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「鱒蔵」梅雨の中休み釣行 最終話
    コメント(0)