2018年10月02日
「平谷湖FS」意外なサプライズゲスト登場でいろいろと変化が
平谷湖フィッシングスポット釣行の その4 です。
午後からになります。
午前中は終始、雨に降られましたが、やっと雨が上がりました。
管理棟で休憩してると、久しぶりに会う 蓬⚪君登場。
タックルベ⚪ー店員で現在関東で仕事してるはずですが。


にほんブログ村
午後からになります。
午前中は終始、雨に降られましたが、やっと雨が上がりました。
管理棟で休憩してると、久しぶりに会う 蓬⚪君登場。
タックルベ⚪ー店員で現在関東で仕事してるはずですが。

にほんブログ村
久しぶりの再会で積もる話もあります。
午後からは一緒に釣りすることになりました。
管理人の服部さんは、この日修学旅行生の管釣り講習をしてました。
雨のなかでしたが、全員に釣らせることが出来たようです。
楽しめていけたんでしょうか。
そういう活動をしてる釣り場もそうないので非常に感服しました。
食事を済ませて午後の部開始。
釣り座は2号池ですが、いきなりNKCから始めます。
3戦勝負で勝ち負けを決めます。
10分×2ローテで場所交代。
ルールは負けた人が決めます。
最初は何でもありの総釣果(豆は禁止)の勝負。
ピーチ0.3gから開始しますが、雨が止んでレンジが変わりましたね。
水面直下での反応が悪くなってます。
午前中は雨で水面を叩いていたお陰で、水面直下のプレッシャーが抜けていたんですね。
ピーチ0.3gで直下を通せたので、釣果が伸びました。
午後からは雨が止んだので、魚の姿が見えるようになり、プレッシャーが入ったな。
コリャ、レンジの探り直しからやね。
少しレンジを下げてM2 0.6gにして何とか1匹。
しかし後が続きません。
場所交代しても変わらずで、微妙なレンジを通さないと喰ってこない。
蓬⚪君はクランクにシフトして一気に逆転。
ここの勝負、3ー2で負け!
負けたので、場所選択、ルールと決めれます。
釣り座を1号池川沿いに移動してスプーン縛り10分×2ローテ勝負。
桟橋寄りでやり始めます。
魚が回遊してくるタイミングがあり、多く入ってくる時に「ピーチ0.3g」を入れると高反応!
タイミングがいいと連発。
この勝負は7-2で自分の勝ち!
これで1勝1敗。
引き続き、場所を2号池川沿いに移動してなんでもあり10分×2ローテ勝負開始。
朝やった時は、獲れそうで獲れなかった場所。
案の定、なかなか口を使わせれません。
レンジが少し下がって、M2、チェイサーで反応が出せることはわかったので、
アプローチしますがなかなか難しい。
チェイサー0.6gで沖にぶん投げて、ブラインドで獲れました。
M2 0.6gとのローテで先行するものの、またもや逆転を許し、4-5?で負け。
3戦し、1勝2敗。
やられました。。。
これは管理人の服部さんも巻き込んで勝負やな。
コーヒーマッチ選手権を強制始動してもらいましたよ。
最終話につづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。