2017年06月18日
「平谷湖FS」梅雨らしくない平日釣行 その3
平谷湖フィッシングスポット釣行 その3 です。
開始3時間経ち、この1時間が一番キツイ時間帯でした。
結局、2号池の山沿いに戻ってきてルアーチェンジしました。
選んだスプーンは「アキュラシー0.6g」


にほんブログ村
開始3時間経ち、この1時間が一番キツイ時間帯でした。
結局、2号池の山沿いに戻ってきてルアーチェンジしました。
選んだスプーンは「アキュラシー0.6g」

にほんブログ村
アキュラシー0.6gで表層を通すと、まずまずの反応あり。
ルアーセレクトの重要性がよくわかります。
水面直下には魚は出きらない、見えてる魚はスレ気味で反応しない中、
その少し下にいる魚をアキュラシー0.6gで獲っていきました。
場所を3号池寄りに移動。
この頃、風も吹いてきて騙しやすい状況になったのもありましたけど。
アキュラシー0.6gで結構獲れました。
ここで午後12時 昼食にしました。
午前中の釣果 30匹
ここで午後12時 昼食にしました。
午前中の釣果 30匹
昼食はいつもの名物「かつ丼」
やっぱり平谷湖に来れば、これでしょ!
パワーチャージした後は、早速釣り再開。
1号池山沿いに入りました。
天気はホントいい天気。

1号池の一番手前、インレット近く。
魚影が濃い、あきらかに濃い。

これはと思い、アキュラシー0.6gでやるとビンゴッ。


午後2時半 釣果40匹
時間帯的に難しいかと思いきや、反応はソコソコに得られました。
その4へつづく
1号池の一番手前、インレット近く。
魚影が濃い、あきらかに濃い。
これはと思い、アキュラシー0.6gでやるとビンゴッ。
午後2時半 釣果40匹
時間帯的に難しいかと思いきや、反応はソコソコに得られました。
その4へつづく
タグ :平谷湖FSアキュラシー0.6g
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。