2014年11月01日
「北方ます釣り場」オープン!ファクター日和 その2
10月31日(金)にオープン致しました・・・
「北方ます釣り場」の記事になります。
開始時間の8時になりまして、釣りスタートになったのですが、
ネット下流部には魚が・・・・
いませんでした!!

「北方ます釣り場」の記事になります。
開始時間の8時になりまして、釣りスタートになったのですが、
ネット下流部には魚が・・・・
いませんでした!!
10投ぐらいしましたでしょうか。
アタリが全くありません。
近くにいる人達みんな「???」になってまして、
これはもしかして外したかも!!??
ネット上流部ではコンスタントに釣れています。
まろ犬さんは上流部に入ってていい感じで釣っています。
otamaさんと自分はこの状況はマズイと思い、
この場所を見切ることにしました。
下流部選択は失敗でしたね。
しょうがないので場所移動します。
下流に下っていくと、ちょうど放流が入ります。
場所も空いてるので、とりあえずここで竿を出します。
魚は上流と下流にキレイに分かれていきましたね。
自分とotamaさんはその放流魚を止めようとルアーを投げているのですが、
全く止める事も出来ずサヨウナラ~(爆)
それでも少しは相手にしてくれる魚もいまして、やっとヒット。
北方初フィッシュです。
今回はちょっとサイズが良く、丸々太っています。
ヒレピンでよく引きましたね!
いい感じで釣れるかと思いきや、魚の動きは早くあっという間に散ってしまいました。
ちょうど下流部エリアの真ん中くらいです。
周りを見渡すと下流部エリアでは最下流部が調子よくロッドが曲がっていますね。
アタリも減ってきたので、対岸に移っていい場所を見つけましょう。
対岸の砂利沿いに移りました。
空いてる場所がまだこちらはあったので釣り再開します。
玄舞にMIU2.2gバーティカルピンク、ハーフオレ金を使いました。
この日の放流魚はちょっと癖があり、ファーストバイトで合わせるとフッキングが甘くバレてしまいます。
しっかりと反転したバイトまで巻き続けて、巻きアワセで釣る格好でした。
ついつい合わせにいってしまうと大抵バレました。
そういう魚の動きもあり、放流狩りは大失敗。。。
しかも自分の移動した場所も30分ほどで沈黙・・・。
さてさてこれはどうしたものか。
魚の絶対数は少ないのは当然として、何か釣り方が間違ってるのか模索いたします。
しかし答えが返ってこないな。
業を煮やし場所移動を決意します。
と言っても釣れてるエリアは人で埋まってるし・・・
ちょうど一番最下流でYにーさんがやってたので竿1本もって押しかけました。
プレッソ67L-Sにファクター1.2gを数個もって隣に入りました。
ここはコンスタントですね。
おっ!これは・・・
爆釣です!!
バイトが多いですね~
ファクター1.2gが合っているのか、かならずバイトがあります。
ここは素敵ですわ~しばらく釣らせて頂きました。
その3へつづく
Posted by マッキー。 at 20:59│Comments(0)
│北方ます釣り場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。