2013年03月02日
「北方ます釣り場」 大物釣り大会! 最終話
Gooseさんの持ってけ企画ですが、この手強い展開で決まりますかね?
好調は護岸沿いで、こちらはコンスタントに釣れてすぐに勝負がつきました。
こちらの砂利沿いは景品が余ってる状況で明らかに差が出ちゃいましたね。
MIU2,2gで立ち泳ぎが先程はよかったので、今回もボトムに沈めてからロッドを高く持ち上げてリトリーブ。
かなり立ち泳ぎさせてみると、おお〜っヒットです。
ちゃっかり景品はゲットしときました。
でも立ち泳ぎはフックが下向くので根掛かりが・・・と思ってるとやっぱり!
一宮市がヒットしロスト。
ここでMIUは辞めました。
玄舞でピーチでローテしていきます。
1.5gST→1.2gST→0.8gへ落としていきましたが、どれもショートバイト!!
ムムムッ今日はホントに難しい。
手前にたまに回遊してくる魚がいるようで、これをうまく捕らえるしかありません。
カウントは2〜3で、交通事故的に捕るしかなさそうです。
Yにーさんも遊びにきて下さり、シャドウアタッカーがいいよとアドバイスもらいましたが、
その日の風が強く、思うようにコントロール出来ません。
結局アタリも取れず、諦めました。
それでは激タフ用タックルで、狙うしかありませんね。
エリアユニゾンでマートー(マーシャルトーナメント0.9g)で最後まで粘ります。
カウント2からの巻き下げでバイトは出せますが、こちらもヒットに結びつけれません。
あうう〜これはもう・・・
お手上げです!!
AM11時 大会終了。
これから検量に入ります。
自分は最初に釣った30センチくらいの魚をキープしてました。
優勝クラスの50アップはKasugaiさんの隣の方と、護岸沿いの放流場所近くで釣ってましたね。
自分のこのサイズじゃ上位は無理でしょね〜
一応釣ったので検量だけはしておきました。
30.5センチでした。
まあ、上位は期待してません。
そして表彰式となりました。
意外に皆さんビッグサイズの持ち込みが少ないようで、
まさかの9位!
シングル台でしたわ。
景品もポーチとKAHARAのこれ何だろ?
これだけでも元取れました。
ジャンケンゲームも行われて、フィッシング遊さんの協賛もありまして大判振る舞いされてましたよ!
自分はジャンケン運は全くないので、何もいいところありませんでしたが(爆)
そんな大物釣り大会の模様でした。
管理人の大川さん、Goose店長、漁業組合の関係者の方々・・・
どうもありがとうございました!
今年はTVを逃しましたが、2年もまた貰っちゃうとね、手加減しておきました。
(言い訳としてね)
益々と人気の出てきたこの大会。
来年も行われると組合長も豪語してましたので、楽しみですね!
反省点としては、今回は急激な冷え込みの影響と、
風が下流側の砂利沿いから護岸に向けて強く吹いていました。
風下となるコンクリート沿いに魚が集まったと思われます。
全体的にはポツポツ程度の釣果で、場所ムラが出てしまった感じもありました。
場所選択のミスはありますが、レンジをしっかり抑えとけば、
少ないバイトでもしっかりと喰ってきたので、粘りが必要でしたね。
アレコレとやりすぎました。
毎回いつもと一緒ではないのが面白い所でもあり、難しい所ですね!
それそろ癒されたいなぁと思うこの頃でした。
午後からは用事があり、このまま終了となりました。
Posted by マッキー。 at 21:06│Comments(2)
│北方ます釣り場
この記事へのコメント
こんにちは、SINさん。
>朝の雪で、浅い砂利側は一気に冷え切ってしまったのかもしれませんね。
わかりませんでしたね。いつも一緒でないところが何とも・・・
>カハラの、キーホルダーらしいですよ。
> なにか機能がありそうな形してますが、なにもないようですww
ただの飾りなんですかね?
機能がありそうで見てましたが・・・(汗)
>朝の雪で、浅い砂利側は一気に冷え切ってしまったのかもしれませんね。
わかりませんでしたね。いつも一緒でないところが何とも・・・
>カハラの、キーホルダーらしいですよ。
> なにか機能がありそうな形してますが、なにもないようですww
ただの飾りなんですかね?
機能がありそうで見てましたが・・・(汗)
Posted by マッキー。 at 2013年03月03日 07:57
朝の雪で、浅い砂利側は一気に冷え切ってしまったのかもしれませんね。
カハラの、キーホルダーらしいですよ。
なにか機能がありそうな形してますが、なにもないようですww
カハラの、キーホルダーらしいですよ。
なにか機能がありそうな形してますが、なにもないようですww
Posted by SIN at 2013年03月02日 22:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。