2022年01月15日
「サンクチュアリ」トラキン地方予選参戦記 その4
フィッシングサンクチュアリで行われた・・・
「アンテッドファクトリー&サウリブCUP」参戦記事です。
予選を終えて昼食をとりながら結果待ち。
アナウンスで結果発表されました。
B前半組1位、38匹・・・さん。
マ「38匹か、ブッチギリ釣果だなぁ。コリャ通過は無理か」
2位、30匹・・・さん。
マ「あれ!?一気に落ちたな?これもしかしたら??」
3位、28匹・・・・さん。
マ「同匹数やん!・・・って言うことは。」
4位、28匹マッキーさん!
何とか予選通過してました。




にほんブログ村
続きを読む
「アンテッドファクトリー&サウリブCUP」参戦記事です。
予選を終えて昼食をとりながら結果待ち。
アナウンスで結果発表されました。
B前半組1位、38匹・・・さん。
マ「38匹か、ブッチギリ釣果だなぁ。コリャ通過は無理か」
2位、30匹・・・さん。
マ「あれ!?一気に落ちたな?これもしかしたら??」
3位、28匹・・・・さん。
マ「同匹数やん!・・・って言うことは。」
4位、28匹マッキーさん!
何とか予選通過してました。


にほんブログ村
続きを読む
2022年01月14日
「サンクチュアリ」トラキン地方予選参戦記 その3
フィッシングサンクチュアリ「アンテッドファクトリー&サウリブCUP」参戦記 その3 です。
予選最終ラウンドは「Aエリア」
表彰台側になります。
シェード側のBエリア、Cエリアから日向になり、魚のレンジとか違う可能性が高いです。
Cエリア後半組の審判をしながらAエリアを観察します。




にほんブログ村
続きを読む
予選最終ラウンドは「Aエリア」
表彰台側になります。
シェード側のBエリア、Cエリアから日向になり、魚のレンジとか違う可能性が高いです。
Cエリア後半組の審判をしながらAエリアを観察します。


にほんブログ村
続きを読む
2022年01月13日
「サンクチュアリ」トラキン地方予選参戦記 その2
「フィッシングサンクチュアリ」トラキン地方予選
アンテッドファクトリー&サウリブCUP 参戦記 その2 です。
予選1回戦、出だしは良くも悪くもない匹数。
予選ラウンドは大体平均的に釣らないと通過は難しい。
この感じでいくと、B前半組は30匹前後が予選通過ラインか?
この渋くなっていく状況を上手くアジャスト出来るかがポイントになっていくでしょう。




にほんブログ村
Bエリア後半組の審判で状況を観察します。
続きを読む
アンテッドファクトリー&サウリブCUP 参戦記 その2 です。
予選1回戦、出だしは良くも悪くもない匹数。
予選ラウンドは大体平均的に釣らないと通過は難しい。
この感じでいくと、B前半組は30匹前後が予選通過ラインか?
この渋くなっていく状況を上手くアジャスト出来るかがポイントになっていくでしょう。


にほんブログ村
Bエリア後半組の審判で状況を観察します。
続きを読む
2022年01月12日
「サンクチュアリ」トラキン地方予選参戦記 その1
日曜日に「フィッシング サンクチュアリ」にて、
トラウトキング選手権 地方予選アンデッドファクトリー&サウリブカップに
参加してきました。

参加を決めたのは大会の2日前。
定員割れしてたのと、スプーンオンリーの大会になりそうだったので、
これは出てみようかなと。
プラは全くしていないので、どのような状況か全くわかりません。
それに以前釣行したのは10月末だったので、約2ヵ月ぶりでいきなりの大会参加でした。



にほんブログ村
続きを読む
トラウトキング選手権 地方予選アンデッドファクトリー&サウリブカップに
参加してきました。
参加を決めたのは大会の2日前。
定員割れしてたのと、スプーンオンリーの大会になりそうだったので、
これは出てみようかなと。
プラは全くしていないので、どのような状況か全くわかりません。
それに以前釣行したのは10月末だったので、約2ヵ月ぶりでいきなりの大会参加でした。


にほんブログ村
2022年01月08日
上州屋穂積店オリカラ「マッキー25」発売間近
毎月10日は上州屋穂積店からPEACH BISON
「PEACH」、「GRAPE」のオリカラ発売日。
毎年恒例で6色リリースさせていただいております。
今月1月は「マッキー25」になります。

今回は喰わせ系にしてみました。



にほんブログ村
続きを読む
「PEACH」、「GRAPE」のオリカラ発売日。
毎年恒例で6色リリースさせていただいております。
今月1月は「マッキー25」になります。
今回は喰わせ系にしてみました。


にほんブログ村
続きを読む
2021年12月09日
上州屋穂積店オリカラ「マッキー24」発売
12月10日の毎月は上州屋穂積店からオリカラの発売日。
今回私がプロデュースさせていただくのは「マッキー24」になります。



今回は喰わせ系カラー。
ピンクにサイドホワイトにして派手なような地味な感じに。
裏面はグレーにブラウンのワンポイントを入れてあります。
開発秘話として、このカラー2~3年前から使ってて、釣れるんだけど爆発力はない。
ただしジワジワとずっと釣れ続けるカラーになっております。
カラーでよく釣れるカラーで考えると、爆発力があって長く釣れ続けるが一番のベスト。
でも両立できるってカラーって稀であり、どちらかに偏るのが当然。
今回は長く釣れ続けることを主眼にして考えました。
表面より裏面のが苦労しました。
裏をブラックにして点滅系を考えてましたが、釣れるのはこっち。
持続性もこっち。
サイドホワイトでサイトで見やすいし、ペレットカラーより良く釣れた時もありました。
使い処はサードから末期状態の時。
ラインナップはピーチ0.6g、0.8g、0.9gST、1.2gST、1.5gSTの5ウェイト
GRAPE0.6gST、0.9gの2ウェイトになっております。
是非使ってみてください。
明日発売されますよ。
今回私がプロデュースさせていただくのは「マッキー24」になります。
今回は喰わせ系カラー。
ピンクにサイドホワイトにして派手なような地味な感じに。
裏面はグレーにブラウンのワンポイントを入れてあります。
開発秘話として、このカラー2~3年前から使ってて、釣れるんだけど爆発力はない。
ただしジワジワとずっと釣れ続けるカラーになっております。
カラーでよく釣れるカラーで考えると、爆発力があって長く釣れ続けるが一番のベスト。
でも両立できるってカラーって稀であり、どちらかに偏るのが当然。
今回は長く釣れ続けることを主眼にして考えました。
表面より裏面のが苦労しました。
裏をブラックにして点滅系を考えてましたが、釣れるのはこっち。
持続性もこっち。
サイドホワイトでサイトで見やすいし、ペレットカラーより良く釣れた時もありました。
使い処はサードから末期状態の時。
ラインナップはピーチ0.6g、0.8g、0.9gST、1.2gST、1.5gSTの5ウェイト
GRAPE0.6gST、0.9gの2ウェイトになっております。
是非使ってみてください。
明日発売されますよ。
2021年10月30日
「サンクチュアリ」第2ポンド今年初釣行 その4
今シーズン初の「フィッシングサンクチュアリ第2ポンド」釣行記 その4です。
昼食はレストランで取り、ふとPROSHOPの方へ行くと
「サンクフェスタ」で余った品々が多数ありました。
思わず摘まんでしまい諭吉が飛んでいきました(汗)
散財品はこれだけ。

ちょっとやり過ぎました。。。。



にほんブログ村
続きを読む
昼食はレストランで取り、ふとPROSHOPの方へ行くと
「サンクフェスタ」で余った品々が多数ありました。
思わず摘まんでしまい諭吉が飛んでいきました(汗)
散財品はこれだけ。
ちょっとやり過ぎました。。。。


にほんブログ村
2021年10月29日
「北方ます釣り場」オープン前情報&「サンクチュアリ「第2ポンド今シーズン初釣行 その3
いよいよ明後日オープンいたします「北方ます釣り場」ですが、
昨年と比べ、砂利沿いが平坦になりました。
水深は昨年とそんなに変わりないかな?
いい感じで水位を調整してあります。



にほんブログ村
・・・・で、ここからはサンクチュアリ第2ポンド釣行 続きになります。

続きを読む
工事も終了し、区画の整備も完了いたしました。
あとは魚をたっぷり入れてもらって(笑)
動画で今シーズンの状況がわかります。
昨年と比べ、砂利沿いが平坦になりました。
水深は昨年とそんなに変わりないかな?
いい感じで水位を調整してあります。


にほんブログ村
・・・・で、ここからはサンクチュアリ第2ポンド釣行 続きになります。
続きを読む
2021年10月28日
「サンクチュアリ」第2ポンド今年初釣行 その2
2021年10月25日
「サンクチュアリ」第2ポンド今年初釣行 その1
2021年10月16日
PEACH BISON「マッキー22」緊急発売!
突然なのですが、昨日。
上州屋穂積店からPEACH BISON「ピーチ」、「GRAPE」の
「マッキー22」が発売されました。
毎年、穂積店からオリカラを発売させていただいておりまして、
今回は22作品目。
10月15日(金)の昨日から店頭に並んでいると思います。




にほんブログ村
続きを読む
上州屋穂積店からPEACH BISON「ピーチ」、「GRAPE」の
「マッキー22」が発売されました。
毎年、穂積店からオリカラを発売させていただいておりまして、
今回は22作品目。
10月15日(金)の昨日から店頭に並んでいると思います。


にほんブログ村
続きを読む
2021年10月02日
「サンクチュアリ」第3ポンド今年ラスト釣行 最終話
サンクチュアリ第3ポンド釣行 最終話になります。
これまでは、 その1 その2 その3 その4
午後からも放流後の展開は厳しめですが、
午前中みたいにボトム攻めではなく、巻いて何とか獲れるようになりました。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、 その1 その2 その3 その4
午後からも放流後の展開は厳しめですが、
午前中みたいにボトム攻めではなく、巻いて何とか獲れるようになりました。


にほんブログ村
2021年09月30日
「サンクチュアリ」第3ポンド今年ラスト釣行 その4
2021年09月28日
「サンクチュアリ」第3ポンド今年ラスト釣行 その3
フィッシングサンクチュアリ第3ポンド ラスト釣行です。
放流狩りが落ち着いた午前11時からです。
巻きで喰わすのはかなり厳しく、ボトムバンプ、デジ巻きで喰わす格好。

チョイ投げして手前をボトムしてました。



にほんブログ村
続きを読む
放流狩りが落ち着いた午前11時からです。
巻きで喰わすのはかなり厳しく、ボトムバンプ、デジ巻きで喰わす格好。
チョイ投げして手前をボトムしてました。


にほんブログ村
続きを読む
2021年09月27日
2021年09月26日
「サンクチュアリ」第3ポンド今年ラスト釣行 その1
先週「フィッシングサンクチュアリ」第3ポンドへ行ってきました。
今週に第1ポンドオープン、再来週には第2ポンドがオープンするので、
今回が第3ポンドがラストになるかな?

祝日に行ったので、結構な釣り客がいましたね。



にほんブログ村
続きを読む
今週に第1ポンドオープン、再来週には第2ポンドがオープンするので、
今回が第3ポンドがラストになるかな?
祝日に行ったので、結構な釣り客がいましたね。


にほんブログ村
続きを読む
2021年09月08日
「サンクチュアリ」Peach&GRAPE新色試釣 最終話
フィッシングサンクチュアリ第3ポンド釣行 最終話です。
これまでは、その1 その2 その3 その4
夕刻に近づいてくるとペレット反応が強くなってきました。
1匹釣ると魚の群れがワラワラ。
そんな状況の中、ハマったモノがありました。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3 その4
夕刻に近づいてくるとペレット反応が強くなってきました。
1匹釣ると魚の群れがワラワラ。
そんな状況の中、ハマったモノがありました。


にほんブログ村
2021年09月07日
「サンクチュアリ」Peach&GRAPE新色試釣 その4
2021年09月05日
「サンクチュアリ」Peach&GRAPE新色試釣 その3
2021年09月04日
「サンクチュアリ」Peach&GRAPE新色試釣 その2
フィッシングサンクチュアリにてPeach&GRAPEの新色を試してきました。
朝一は爆釣からスタートを切れました。
一旦休憩したあと、釣り再開。

まだこの時は雨は降ってませんでした。



にほんブログ村
続きを読む
朝一は爆釣からスタートを切れました。
一旦休憩したあと、釣り再開。
まだこの時は雨は降ってませんでした。


にほんブログ村