2024年12月29日
タックルカスタマイズ(デジストラクチャー)
まずタックルボックスを新調。
いままでバリバスのタックルボックスを使ってましたが、
リングスターの「ドリームマスター」を差し替える必要があるため、
ボックス下にアクセスを頻繁に必要。
そのためサッと取りだすに40センチサイズだと面倒くさい。
横に空間がある方がいいと思い、45cmサイズのロデオクラフトバッカンを購入しました。
訳ありで半値以上安く買えました。
これでトレイ下へのアクセスは容易になりました。
次は左右の収納スペースをカスタムします。
右はフリースペースとして使ったスプーン、すぐに使うスプーンを掛ける様にしました。
基本はドリームマスターに収納しますが、いちいち差し替えるのも面倒なので、
一時的に掛ける所が右のスペースにしました。
そして左側はチェンジャーワレット風な材料が余っていたので、差し替え出来るようにカスタム。
試合なので決まったモノを投げる場合、ここにストックしておいて使おうかと。
テストカラー、新品ルアーなど徐々に増えていきそうなものを差しておこうかな。
中央のトレイはフックケースが左側、右側はチェンジャーワレット掛けに。
とりあえずこれで完成。
しばらく使ってみて使用感などリポートしたいと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。