2022年07月04日
「鱒蔵」上と下を攻略せよ その4
フィッシング&キャンプ鱒蔵釣行 その4 です。
午前11時を回りまして、少しだけ場所移動。
インレットですが、沖まで投げれる場所です。

放流魚の残りがいないかなと思い、Peach MAX1.7gをぶん投げてヒット。



にほんブログ村
午前11時を回りまして、少しだけ場所移動。
インレットですが、沖まで投げれる場所です。
放流魚の残りがいないかなと思い、Peach MAX1.7gをぶん投げてヒット。


にほんブログ村
沖ならまだいるだろうと踏んで、ボトムから巻き上げで。
これは正解。
4匹ほど釣れました。
昼前、さらに場所移動。
川側の管理棟寄りへ。
ここから地下水の流れ出しがあり、魚の付き場になりましたね。
チップ0.8gで「亀仙流奥義」でいい感じ。
こんな感じで午後12時。
午前中の釣果40匹で折り返し。
軽く昼食をとって、午後の部スタート。
釣り座は午前中やってた川側インレット。
ここは安定して魚がストックされてる感じ。
いままで地下水を入れてなくて、入れたことで魚の付き場が変わったか?
もうちょっと粘ってみることにします。
その5へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。