2022年06月15日
「平谷湖FS」2022年CS第2戦 参戦記 その2
平谷湖フィッシングスポットチャンピオンシップ第2戦
予選ラウンドの模様です。
4エリアの放流ラウンドを見事に外し、最下位からのスタート。
もうすでに後がなくなりました(汗)
次は6エリアの山沿いに移動します。




にほんブログ村
予選ラウンドの模様です。
4エリアの放流ラウンドを見事に外し、最下位からのスタート。
もうすでに後がなくなりました(汗)
次は6エリアの山沿いに移動します。


にほんブログ村
末〇姐さんの審判しながら、対岸の様子をチェックしてました。
ちょうどヤリエの迫〇さんがやってて結構いいペースで釣ってるのを見て、
次の釣り座を決めました。
最下位から入場が出来るので、迷わず山側一番端にIN。
魚影も申し分なし。
ここでリカバリー出来なければ予選敗退です。
【予選6エリアA組】
狙いは下にいる魚。
バンナ1.7gのシルバー系をチョイス。
放流魚はいつもより釣られていないので、必ずいるはず。
スタートしてカウント6からチェック。
バイトは・・・・ある!
カウント7で巻いてくるとヒット!
・・・・しなくてフッキングミス。
でもいいアタリが出た。
ロッド角度を少しズラして再度巻いてくるとまたバイト。
これは・・・・・またフッキングせず。
何故に!?意味わからず。
レンジを下げてやってみると、これもいいバイト・・・・で、すっぽ抜け。。。
マジか。
3連続バラシやらかしました。
でもいいアタリが出た。
ロッド角度を少しズラして再度巻いてくるとまたバイト。
これは・・・・・またフッキングせず。
何故に!?意味わからず。
レンジを下げてやってみると、これもいいバイト・・・・で、すっぽ抜け。。。
マジか。
3連続バラシやらかしました。
一旦、下の魚を諦めて浮いてる魚を狙います。
ティーチ0.5gで表層を流すと、これもフッキングミス。
魚は見えてるのですが、何度かアタックしかけて見切ってます。
喰い方もかなりプレッシャーを感じての喰い方。
う~ん、ピーチ0.6gにして巻き下げ。
これも凄い勢いで追ってきて寸で見切っていきます。
これはアジャスト出来てないな。
FIX1.3gにして再度下の魚にアタック。
今度はバイトが出せないぞ。
・・・と、思ってると残り時間がもうない。
これはマズイ。
焦ってはいいことありませんね。
もう何やっても反応なし。
・・・でこのまま終了。
予選2回戦・・・・・まさかの「ボ」
トップは6匹で、一番いい場所で0匹だったとは。。。
予選通過はこれでなくなり、次は消化試合となりました。
これは凹むなぁ・・・・。
姐さんの後ろで意気消沈してました。
その3へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。