2022年03月24日
「鱒蔵」新生オープン後釣行 その4
タックルをクロノタクトSULにして「ファクター1.2g」にしました。
まだ活性は残ってるはずで、放流魚もいるはずなのですが、
イマイチ反応が悪い。
レンジも何かズレたみたいでアタリを上手く出せなくなりました。
何がズレてるんだ?
チェイサー1.2gにして動きを変えてみるとヒット。
カラーはもちろん「マッキー22」
動きを変えたことで反応が変わり、いい反応。
この辺なんだよね~魚が望んでいる動きを見つけれるか。
放流魚と言うより、活性の上がった残存魚を獲っています。
ファクターの動きよりチェイサーが好みだったようで連発。
そして「GRAPE0.9gマッキー27」でも連発。
そんな感じで午前の部は終了。
午前中の釣果 50匹でした。
隣の宮川は雪解け水が入り、やや濁りが入り増水気味でした。
雪解け水は水温を下げるのですが、鱒蔵は地下水が入ってるため安定しています。
午前中の様子からも魚の活性もあるし、何と言っても魚が素直。
魚を騙しやすい感じでした。
その5へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。