ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年06月21日

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その3

平谷湖フィッシングスポット平日釣行で、

チャンピオンシップトーナメント第2戦のプラクティスの模様です。

プラ編は今日で終了、大会の模様を引き続き記事にしていきます。

午後、昼食を終えて対岸の川沿いに向かいました。

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その3

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

















「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その3

川沿いの方は魚は浮き気味。

午後だし、レンジが上がってきた様子。

午前中良かった「チップ0.8g」でチェックすると早速ヒット。

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その3

反応いいぞっ!









・・・・と思ってると、空からポツンポツンと。

んっ!?雨か?

ポツ、ポツ・・・・・ポツンポツン・・・ザーッ!と一気に降り出しました。

天気予報で午後から雨と言ってましたが、見事に当たりました。

少しの雨ならやろうと思いましたが、雷も鳴りだしてこれは危険!

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その3

とりあえず休憩所へ避難。

雷雨になって15分くらいボーッと見てました。

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その3

少し小降りになったので釣り再開。

休憩所に近い水車近くで。

魚は完全に上擦ってて、BF0.7g、ピット0.6gを投げると連発。

これは調子が出てきたぞぉ~・・・・ポツポツ・・・・ザーッ!

また避難。

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その3

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その3

また15分くらい休憩して、小降りになったので再開・・・・またザーッ。

うん、もう無理。

反応はすこぶる高活性ですが、泣く泣く強制終了としました。

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その3

午後2時半 釣果47匹

豪雨の中、警報出てる中ヒーヒー言いながら帰りました。

午前中は晴れ間も出て暑いくらいでしたが、午後から一変。

低気圧の接近もあり、魚の活性が良かったのでしょうね。

さて、こんな感じのプラでしたが、果たして参考になるのかな?

状況が変わり過ぎな釣行でした。

明日からは本戦になります。

その4へ続く






このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事画像
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1
「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1
同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話 (2024-10-12 23:43)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2 (2024-10-10 22:26)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1 (2024-10-09 21:49)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話 (2024-09-25 23:14)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2 (2024-09-12 23:34)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1 (2024-09-11 22:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その3
    コメント(0)