ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年06月20日

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その2

本日、平谷湖フィッシングスポットにて、

「チャンピオンシップトーナメント第2戦」に参加してきました。

結果は・・・・なのですが、とりあえずプラクティスの模様から書いていきます。

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その2

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


















一旦休憩を入れてから釣り再開。

次に使ったのはヤリエTレボ1.8g。

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その2


カウント10から下のレンジを探りました。

バイトは多くはないのですが、確実にいます。

前回はこのレンジを狙いましたが、上手く獲れる失速。

今回はこの魚を狙うべきかを判断すべく、試していきました。

その結果・・・・







うん、居ないことはない。


獲れないこともない・・・が、数が少ない気がします。

割合で言えば、上のレンジにいる魚が7、下のレンジは3くらい。

この3の魚を獲りにいくにリスクが高くないか?

上の魚がカウント0~5の間で獲れるので、今回はこちらをメインしようかと。

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その2

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その2

午前10時を過ぎると若干風が吹き始めました。

このタイミングで表層の魚の活性がアップ。

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その2

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その2

ここでハマったのは「チップ0.8g」

カウント0~2を通すとドッカンバイト。

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その2

これは完全パターンになりました。

アタリの出方も申し分ない、完全に合ってる状況でした。

果たして試合でハマるかはわかりませんが、いいバイトを出せるルアーはわかりました。

そんな感じで午前中は終了。

午前中の釣果は31匹でした。

午後からは川沿いをチェックしていきました。

「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その2

その3へつづく






このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事画像
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1
「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1
同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話 (2024-10-12 23:43)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2 (2024-10-10 22:26)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1 (2024-10-09 21:49)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話 (2024-09-25 23:14)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2 (2024-09-12 23:34)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1 (2024-09-11 22:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その2
    コメント(0)