ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年06月05日

「平谷湖FS」チャンピオンシッププラ&本戦 その3

平谷湖フィッシングスポットでチャンピオンシップ参戦前、プラクティスの様子です。

「平谷湖FS」チャンピオンシッププラ&本戦 その3

午後からは川沿いに入ってみます。

午後は水温上昇の影響か、魚のレンジは上目。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
























午後、川沿いの魚は浮き気味。

ド表層を「ピーチ0.3g」を投げると獲れます。

しかし試合ではプレッシャーで手前の魚は沖に移動し、

0.3gでは届かないだろうな。

沖の表層、スロー引きとなるとスプーンより、クランクの方が有利。

こうなったら手に負えない。

下のレンジも探ってみましたが、居ることはいるのはわかりました。

でも魚自体は少ないと思われ、午後からは上のレンジの魚を狙わざるを得ないかな。

そんな感じでプラは終了。





本戦になります。

「平谷湖FS」チャンピオンシッププラ&本戦 その3

日曜日。

知らなかったのは、クジ引きでエリア、入場順が決まることでした。

今まではエリアと前半、後半は選べたのですが、コロナの影響ですべてクジ引きになってました。

出来ればAエリアの前半を引きたかったのですが、「B後半6番入場」

相変わらずクジ運がないな(汗)

まあ、前半の様子見れるからいいか。

その4へ続く















このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事画像
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1
「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1
同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話 (2024-10-12 23:43)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2 (2024-10-10 22:26)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1 (2024-10-09 21:49)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話 (2024-09-25 23:14)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2 (2024-09-12 23:34)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1 (2024-09-11 22:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「平谷湖FS」チャンピオンシッププラ&本戦 その3
    コメント(0)