2019年10月13日
「鱒蔵」巻いて~巻いて大会参戦記 その5
「鱒蔵」巻いて~巻いて大会。
ついに決勝戦。
6人でA,Bのエリアを15分×2で回ります。
準決勝トップ釣果だったので、決勝の場所を選べます。
まよわずAエリアのアウトレットを選びました。




にほんブログ村
ついに決勝戦。
6人でA,Bのエリアを15分×2で回ります。
準決勝トップ釣果だったので、決勝の場所を選べます。
まよわずAエリアのアウトレットを選びました。
集合写真


にほんブログ村
【決勝戦】
もうやることは決まってました。
マイクロスプーンでやるだけ。
ハント0.7gから入って、M2 0.6g、チェイサー0.6g、エイティン0.5g、ピーチ0.3g
これでやりきるだけ。
表層から流していきますが、あれっ!?
アタリが出ない。
隣りの山村さんは同じ釣り方なのですが、いいペースで釣っています。
一番アウトレットで魚影は申し分ないのですが・・・。
ルアーをチェンジさせてみますが、どうもしっくりしない。
チェイサー0.4gにして1匹。
しかし、これ以上は出せず、Aエリアでまさかの1匹!
ここで1匹は痛い。
やべぇ、ここで外したのは・・・・
Bエリアへ移動。
ここの場所もインレット近くへ。
移動してみると、山のシェードが池に入り込み、ちょうどこのエリアのみシェードになっています。
他の場所は日向になっており、もしかしてこれはチャンスかも?
釣り座に入ると予想通り、魚が浮いています。
そしてシェードに入ってる魚は活性がある!
M2 0.6gで獲りつつ、チェイサー0.4gで表層を流してポツポツ。
ハマったわけではないですが、ここは4匹。
合計5匹でフィニッシュでした。
でも最初の1匹で外してるのと、
対岸のアウトレットで結構釣ってる姿が見えてたので、入賞はないだろうな。
集計して1位は堀君、2位アイビー山村さん、3位・・・マッキーさん?
えっ!?そうなの。
何とか滑り込んだみたい。

久しぶりな表彰台。
アフター編、最終話につづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。