2019年05月08日
「鱒蔵」GW釣行ラストまで 最終話
ゴールデンウィークに釣行した「鱒蔵」釣行の最終話です。
これまでは、その1 その2 その3
夕刻は場所を川沿いに移動し、ラストまでやります。

午後3時 そろそろ活性が上がってくるかな?

にほんブログ村
これまでは、その1 その2 その3
夕刻は場所を川沿いに移動し、ラストまでやります。
午後3時 そろそろ活性が上がってくるかな?

にほんブログ村
魚が上擦ってくるのを待ってたのですが、まだそんな雰囲気ではないです。
スプーンで獲るにはだいぶ厳しくなってます。
仕方ない・・・クランクでも投げてみるか。
なぶくらSRの「微笑みグロー」チェンジ。
水面50㎝くらいでしょうか、ゆっくり巻いてくるとヒット。
ムッチャイージーに釣れます。
スプーンじゃ厳しいんだけど。
普段投げてないので、たまにはいい練習になるか。
連発モードに突入します。
そんな中、管理人の大村さんがロッドをもって登場。
「スプーン縛り2匹早掛け」勝負しましょう。
常連の石〇さんも仲間に入れて3人で勝負となりました。
FIX0.7g、チェイサー1.2gをセットし、開始!
まずはFIX0.7gでカウント7から巻き下げ。
下げてく際中にヒット!
まずは1匹。
でもそれから続かず、う~んイマイチ。
レンジを表層に変えます。
表層の見えてる魚は見せかけが多いですが、たまに口を使うやつがいるので、
ほぼ事故狙い。
表層でシェイクしてから巻き始めるとヒット!
ラッキー!
2抜けでオゴリは回避できました。
大村さんゴチになりました。
午後4時を回り、ペレット撒きもあり、表層がバクバクとなるかと思いきや、
今回はイマイチ出が悪かったですね。
前日はバクバクだったみたいですが、こんな日もあるんですねぇ~
結局巻き下げで獲る格好で何とか。
午後5時 終了時刻。
最終釣104匹
よく釣れました。
午後からだいぶ落ち着きましたが、巻き下げ主体で。
いつもと違ったのは、レンジが終始ボトム近辺だったことです。
もっと表層ゲームになると思ってたんですが、こういう日もあるんですね。
いい感じで1日楽しめました。
大村さんどうもありがとうございました。
また行きます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。