2018年11月22日
「平谷湖FS」トラキントライアル後の釣行 その1
火曜日に「平谷湖フィッシングスポット」へ行ってきました。
トラウトキング選手権大会が土日で行われて、その2日後の釣行です。
ホントは大会にエントリーしたかったのですが、仕事が忙しくて断念。
その鬱憤ばらしも含めての釣行でした。


にほんブログ村
トラウトキング選手権大会が土日で行われて、その2日後の釣行です。
ホントは大会にエントリーしたかったのですが、仕事が忙しくて断念。
その鬱憤ばらしも含めての釣行でした。


にほんブログ村
午前6時に現地到着。
朝の気温は1度!

うわー甘くみてました。
こちらではすでに冬が始まってる感じです。
もしかしてと思い、防寒着もってきましたが必ず要りますね。
タックルを準備して午前7時釣り開始です。

現地で釣り友のniwaさん改め「ドM師匠」と再会。
友釣りとなりました。

最初は1号池の島。
いつもの順番に場所移動していくルーティン。
まずはクロノタクトSLのPEライン仕様にルアーは「ピーチ1.5gST」で始めました。
ピーチは今回新色の黒田総帥オススメカラー。
新色の試し釣りが今回のミッションです。
レンジがイマイチわからないので、上から順番に探っていきました。
夏の平谷と比べ、水色がかなりクリアーになりました。
当然、魚の姿も見えますが、見てビックリ。
相当な魚影が見えてます。
魚は上にもいますが、中層辺りにも満遍なくいて、どこの魚が反応するかな。
カウント3辺りでファーストヒット。

喰い方も綺麗な反転バイトで、文句なし。
意外に上のレンジで喰ってきました。
その後も、カウント5辺りで途中から巻き上げでヒット。

キッカケを入れるとスイッチが入るようで。

連発で釣れてきます。
活性は高そうで大会後、魚も回復してきてる感じがしました。
表層がいいなら「ファクター1.2g」でどうかと思い、投げますがこれはダメ。
「FIX1.3g」で中層を流してみましたが、反応なし。
あれ!?ちょっと見失いかけてる?
もう一度「ピーチ1.5gST」に戻して表層を流しますが、今度は無視。
巻き下げで釣れなきゃ、ルアーチェンジしようと思いきや、
ここから連発モード。

巻きスピードの問題だったか。
巻き下げで中層辺りまで落とし、手前で巻き上げに切れ変わるタイミングでヒットします。
これもキレイに反転バイトしてくれて、バラシなし。

午前8時 釣果14匹。
いい感じでスタートがきれました。
その2へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。