2018年09月16日
「鱒蔵」GRAPE&ピーチ新色追加カラー試してきました その4
「鱒蔵」釣行です。
午後、場所を奥の池「2号池」へ向かいました。
こちらは普段は餌釣りエリア、初心者エリアとなっていますが、
平日は解放してくれます。
ちょっと難しくなってきたので、気分転換に行くことにしました。


にほんブログ村
午後、場所を奥の池「2号池」へ向かいました。
こちらは普段は餌釣りエリア、初心者エリアとなっていますが、
平日は解放してくれます。
ちょっと難しくなってきたので、気分転換に行くことにしました。

にほんブログ村
ルアーは「GRAPE」でやってみます。
表層に浮いてる姿が見えないので、一瞬魚がいるの?と思えるほど水面が静かです。
とりあえず少し沈めてサーチ開始。
すぐに答えが返ってきました。
カウント3~5の間で爆釣です。
GRAPEの自塗り「放流カラー」ですが、1投1匹!
池を1周していい場所を探し歩きましたが、どこでも釣れる。
大村さんいわく、2週間放流もしてないので、活性の高い魚は残ってないと思うけど・・・
いやいや、放流カラーで釣れますよ。
喰い方も明確で、レンジを合わせて普通に巻くだけ。
特に難しいことはしてません。
GRAPEがいいのか、魚の活性がやたらいいのか?
その辺はよくわかりませんが、ホント良く釣れました。
ぐるっと1周して1時間。
2号池だけで40匹釣れました。
午後2時 釣果82匹
気分転換を十二分に出来ました。
再度1号池に戻りますかね。
最終話につづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。