2017年05月12日
「平谷湖FS」今年初、ピーチでワッショイ その1
GW明けの火曜日。
世間は長期連休明けですが、自分はやっとGWに突入。
オープンして約1ヶ月経った
「平谷湖フィッシングスポット」へ行ってきました。
比較的距離があるので、なかなか行けずにいました。
そんな1日を振り返ります。


にほんブログ村
世間は長期連休明けですが、自分はやっとGWに突入。
オープンして約1ヶ月経った
「平谷湖フィッシングスポット」へ行ってきました。
比較的距離があるので、なかなか行けずにいました。
そんな1日を振り返ります。

にほんブログ村
ゴールデンウィークで大量放流された魚が、
それそろプレッシャーが抜ける頃とも思い、午前4時に自宅出発。
午前6時半に到着しました。
ちょっと舐めてましたが朝は寒い。。。
パーカーにTシャツだけじゃ無理っす。
1枚着込んで何とかなりました。
平日で休み明けで人は少ないと思いきや、
結構客が来てましたね。
管理人の服部さんの努力が伺えます。
誰も知りあいがいないと思いきや、北方、瑞浪でお会いする松下さんがいました。
今年から変わった所は、喫煙所が管理棟奥に設置されました。
喫煙から禁煙方向に向かいつつある昨今。
分煙する方向で設置してもらうのは大いに賛成です。
ちなみに今まで吸えてた管理棟外は禁煙になりました。
タックルは5本。
替えてるのはクロノタクトSLにフロロ2.0lbを入れてます。
朝はどこに入ろうかな。
とりあえず2号池の島に入って様子を見てみましょう。
この日は決めてました。
BISONピーチシリーズを使いこなす!
この時期の平谷湖はやたらピーチが効くんです!
スタートはクロノタクトSULで「ピーチ1.2gST」で。
カウント0で巻いてくると、チェイスしてきます。
しかしながら、寸止めで見切ってなかなかフッキングに至りません。
プレッシャーがまだ掛かっているのかな?
少し沈めてカウント3辺りを巻いてくると、下から喰い上げて来る魚が見えました。
ちなみにここの水質はクリア。
ボトムまで辛うじて見えるくらい。
表層の魚はもちろん丸見えでサイトフィッシングが出来ます。
2号池の島は山の影が写りこむので魚が見易いです。
逆に魚からも見えてる格好にもなるので、その辺は注意点かな。
もう少し沈めてカウント5を通すとヒット。
どうやら表層の魚より少し下の魚を獲っていった方が良さげです。
ピーチ1.2gSTでカラーローテしていきました。
アタリは毎回のように出るのですが、2~3回当たるとそれから止まります。
どうも1.2gSTでは動きが合っていないようかな?
ピーチ0.6gPLUSにして表層の魚を狙ってみます。
今度はバイトするのですが、突込みが強すぎて弾いてしまうケースが増えました。
釣れましたが、これだと弱すぎる。
それなら「ピーチ0.9gST」ではどうかな?
これはドンピシャ!!
アタリが一気に強くなって、いいバイトが出るようになりました。
動きはこれでOK、あとはカラーセレクト。
まだ水面上は鏡のようになってるので、サイトよりカウント5で巻いて獲れる魚のがイージー。
カラーもペレット系、カラシ系が反応あり。
試しに1号池の桟橋沿いに投げてみると、もう・・・
ウハッウハッ!!
コリャこっちでやった方がいいかもと思えるくらいの釣れ具合になりました。
開始1時間で20匹。
気持ちいいスタートになりました。
その2へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。