ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月19日

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記  その4

平谷湖フィッシングスポットで行われた「チャンピオンシップ第3戦」です。

予選1回戦の最終ローテの「Cエリア」になります。

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記  その4

1号池桟橋から順番に埋まっていき、3番目に入りました。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




















【Cエリア 第5ローテ】

前半組ラストになります。

ここで釣れれば予選通過、ミスれば予選落ちの可能性も。

現在22匹なので、もう少し必要です。







作戦は、沖の表層もしくはレンジを下げて狙います。

ちょうどMIU2.2gで水車の流れと、中央部の攪拌機の間に投げる格好になります。

クロノタクトLのナイロン仕様、クロノタクトSLのPEラインを使用します。

まずはMIU2.2gピンピンピンクⅡからスタート。

巻きはじめで結構いいバイトが出ます。

これは放流魚がまだ残ってるな・・・そう感じました。

流れが当たってる場所でバイトが出ますが、手前では少し巻き下げて、ブレイクから出てくる魚を狙い、

2種類の魚を獲っていきました。

ロッドを立てて、ド表層を流すようにするとヒット!

完全に反転バイトしてくれるので、沖でもバラさずにキャッチ出来ました。

そしてピンピンピンクでアタリが減ってから、MIU2.2gサンクオリカラ「みどぴ~の」にチェンジ。

クロノタクトSLにしてロッドごと交換しました。

これが激ハマり!!

反応がムッチャいいです。

これはいい感じですよ~

連発モードに入り、このパターンはハマり!

これは気持ちよかったなぁ~












で、Cエリアの釣果は・・・・

12匹!

22匹に12匹追加し、合計34匹。

たぶん予選突破は出来るでしょう。

結果待ちとなりました。

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記  その4

MIU2.2gみどぴ~の


安藤マネージャー、みどぴーの良く釣れましたよ。








「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記  その4

後半組の最終ローテ

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記  その4

azukiさんは桟橋端に入りました。

まだボトム近くに魚は残っており、ポツポツながらも獲れていました。

「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記  その4

次の対戦のことも考えて、他がどう釣れてるかチェック。

このローテではカウント8くらいのレンジで反応がありました。

相当タフってはきてますが、水車、桟橋横、流れの中にはまだ獲れる魚が残ってる印象があります。

まだ結果は出てませんが、イメージを膨らませていました。

その5へつづく





このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事画像
「平谷湖FS」GW明け平日釣行 最終話
「平谷湖FS」GW明け平日釣行 その2
「平谷湖FS」GW明け平日釣行 その1
「平谷湖FS」2025年初釣行 最終話
「平谷湖FS」2025年初釣行 その2
「平谷湖FS」2025年シーズン初釣行 その1
同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事
 「平谷湖FS」GW明け平日釣行 最終話 (2025-05-16 20:03)
 「平谷湖FS」GW明け平日釣行 その2 (2025-05-15 19:01)
 「平谷湖FS」GW明け平日釣行 その1 (2025-05-14 21:35)
 「平谷湖FS」2025年初釣行 最終話 (2025-04-22 22:11)
 「平谷湖FS」2025年初釣行 その2 (2025-04-21 21:43)
 「平谷湖FS」2025年シーズン初釣行 その1 (2025-04-19 23:16)

Posted by マッキー。 at 21:12│Comments(0)平谷湖FS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記  その4
    コメント(0)