ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月03日

真夏の「平谷湖FS」意外に・・・ その3

先週の日曜日の平谷湖フィッシングスポットです。

これまでは、 その1     その2

午後からになります。

真夏の「平谷湖FS」意外に・・・  その3


昼食は平谷湖名物の「カツ丼」を食らい、暑さでギブアップし爆睡。

目覚めたのは午後1時半過ぎです。

さて、ボチボチと始めましょうか。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


















午前中調子の良かった1号池川沿いに入ります。

池の様子を見ると、あれっ!?

何か白濁した濁りが入っています。

真夏の「平谷湖FS」意外に・・・  その3


上流域で雨でも降ったのか?

雨雲が有るわけでもないし、聞いてみるとたぶん上流域で工事の影響かもしれませんね。

濁りが入った1号池で午後スタートとなりました。

真夏の「平谷湖FS」意外に・・・  その3


状況としては1号池が全体的に、2号池は少しだけ影響がある感じ。

この濁りがどう魚に影響があるのか?

スプーンをファクター1.2gでスタートしました。

表層はいまいち追いがありません。

真夏の「平谷湖FS」意外に・・・  その3


それならボトム巻き上げでは・・・おっとアタリマスネ!

喰わせ系カラーでもいいですが、いきなりこの白濁すると魚の目が見えてないんじゃないの?

カラーを派手目にチェンジさせます。

真夏の「平谷湖FS」意外に・・・  その3

真夏の「平谷湖FS」意外に・・・  その3

真夏の「平谷湖FS」意外に・・・  その3


ファクター1.2gの放流カラー、セカンドカラーでいきます。

おおっ!

いい反応じゃん!!

魚に見せた方がいいアタリが出ます。

ちょうど、濁りがある所と、濁りのない所の境目があり、どうも魚が溜まってるようです。

しばしここでよく釣れました。









落ち着いてきてからは、レンジが少し変わったようで、カウント7からの巻き上げで釣れます。

ちょっとレンジを絞り混んでみましたが、中層から上で巻き上がるものに反応があります。

しかし、さすがに叩きすぎたか、反応が無くなってきました。

しょうがない場所移動しますか!

真夏の「平谷湖FS」意外に・・・  その3

真夏の「平谷湖FS」意外に・・・  その3


2号池の山沿いに移動しました。

こちらは濁りの影響はなさそうで、表層の魚はよく見えます。

Tロール0.8gで上を通すと、カッ!カッ!と一瞬で離す喰い方になり、

フッキングさせることが出来ません。

うーん、ここは難しいぞ!

場所を変えよう。

真夏の「平谷湖FS」意外に・・・  その3


2号池の島が空いたのでここで粘ってみます。

ここも超ショートバイトで、難易度が高い。

ムムムっ、これは手強くなったな。

一度縦を入れてみます。

クロノタクトSLのエステルラインでやってみたかったんです。

ルアーは大人のエグザ1.2g

これで巻きフォールさせてみますが、無反応。

あれ!?縦系が効かないぞ。

フォールで表層の魚が追っていくのですが、ある程度で見切ってしまいます。

フォールスピードが早すぎるかもしれませんが、

どうやら縦の動き自体悪いようで。

真夏の「平谷湖FS」意外に・・・  その3



夕刻になり、ペレット反応するようになりますが、スプーンで釣るのにかなり厳しくなっていきました。

チェイサー0.6g、M2 0.6gを変えながらぽつりぽつりと獲るのが精一杯。

真夏の「平谷湖FS」意外に・・・  その3

真夏の「平谷湖FS」意外に・・・  その3

真夏の「平谷湖FS」意外に・・・  その3


最後はちょっと悶々となってしまいました。

午後5時 終了時刻。

最終釣果 65匹。

この時期の平谷湖ではまずまずではないでしょうか。

午前中の活性の良さと、午後からの濁りの影響で魚が獲れました。

暑さも厳しい日でしたが、朝晩は比較的涼しく気持ちいいですが、

日中は一気に気温も上がり、暑さはかなり・・・




しかし、あまり期待してなかった分、意外に釣れる平谷湖になりました。

あまり固定観念をもたないのもいいかもしれませんね!

そんな平谷湖釣行でした。









このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事画像
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1
「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1
同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話 (2024-10-12 23:43)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2 (2024-10-10 22:26)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1 (2024-10-09 21:49)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話 (2024-09-25 23:14)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2 (2024-09-12 23:34)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1 (2024-09-11 22:58)

Posted by マッキー。 at 20:54│Comments(2)平谷湖FS
この記事へのコメント
こんばんは。

>昨日はありがとうございました❗新たな深みにはまりそうです。精進できるよう 休みの日さえあえば、是非とも弟子2号にさせていただきたいところです。

巻きをこれから精進するんですね!
奥が深く、面白いですよ!!

私ごときに弟子なんて・・・
会えばNKC三昧です(笑)
Posted by マッキー。マッキー。 at 2015年08月07日 19:44
昨日はありがとうございました❗新たな深みにはまりそうです。精進できるよう
休みの日さえあえば、是非とも弟子2号にさせていただきたいところです。
Posted by ピロイチ at 2015年08月04日 12:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真夏の「平谷湖FS」意外に・・・ その3
    コメント(2)