2015年04月30日
「美濃FA」心がポキッとな! その1
さてさて、GW直前の先週の土曜日。
行った先は、「美濃フィッシングエリア」
最近かなりご無沙汰だったのと、久しぶりにクリアポンドをやってみたくなって、
釣行しました。
夕方に予定があったので、早めの切り上げになりましたけどね。
どんな釣行になりましたやら?


にほんブログ村
行った先は、「美濃フィッシングエリア」
最近かなりご無沙汰だったのと、久しぶりにクリアポンドをやってみたくなって、
釣行しました。
夕方に予定があったので、早めの切り上げになりましたけどね。
どんな釣行になりましたやら?

にほんブログ村
ここも美濃FAは片知川から水をひいたとてもキレイなエリアです。
長良川にそのままつながり、夏ではアユ釣りが盛んになります。
そんな超ドクリアポンドなんですが、以前にも記事にしたかもしれませんが、
「東海地方の朝霞ガーデン」と勝手に呼んでいます。
ドクリア故に魚が反応してるのがよくわかりますが、
全く無視することもわかります。
魚が居るがゆえに「心がポキッ」とされることもしばしば。
そんな前フリから入ります。
午前7時前、開始時刻直前に到着。
先行者は4~5人ほど。
もう受付も終えてポンドに行ってるようです。
久しぶりに来たので、タックルはフルで5本持ち込みました。
激渋対応でクロノタクトSULのエステルにフロロ1lbを入れました。
釣り座はいつもの堰堤奥が空いてるのでラッキーと思い、そこに入りました。
まずはクロノタクトLでピーチ1.2gSTでスタートしました。
魚は表層にいますが、チョイ下、さらにボトムまで広範囲にいるのが見えます。
水深4mでも地形はハッキリと見えるほどのクリアポンドですからね!
深いのは堰堤付近だけで、その他は1mちょっとの水深です。
さらっと流していくと、チョイ下にいる魚が凄い勢いで喰い上げてきます。
おっ!下の魚がヤル気があるのね。
ロッドを水平くらいで通すとヒット。
意外に活性が高いかも。
水面直下の魚は追いかけてきても途中でプイッと諦めて帰っていきます。
これを獲りにいくと「心がポキッ」とされますな。
チョイ下の魚が本命とみた!
おおっ!明らかに反応がいいっ!
下から最初は追尾してきて、何かのキッカケでグオ~っと突っ込んでパクッみたいな。
ついでに反転してくれるので、これはフッキングもよろし。
開始1時間はこんな感じでカラーローテしながら爆りました。
午前8時過ぎ 釣果18匹。
朝一はサービスタイムだったよなぁ・・・
これから本領発揮ですわ。
Posted by マッキー。 at 19:44│Comments(0)
│美濃フィッシングエリア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。