2014年10月15日
「平谷湖FS」コソ練じゃない練習 &耐久釣行 その1
先週の土曜日。
コッソリと釣行することが通称「コソ練」なのですが、
ブログにもアップしちゃってるので、行くことにしました。
ジュネスに行くかかなり迷いましたが、放流が行われること、
ロブルアー、ムカイのイベントもあるみたいなんで、
ショウガナク(笑)行きました。
今回はトラウトキング選手権トライアル戦に参加するため、
あまり詳しいことを書くのは控えさせて頂きます。
申し訳ありませんm(__)m

コッソリと釣行することが通称「コソ練」なのですが、
ブログにもアップしちゃってるので、行くことにしました。
ジュネスに行くかかなり迷いましたが、放流が行われること、
ロブルアー、ムカイのイベントもあるみたいなんで、
ショウガナク(笑)行きました。
今回はトラウトキング選手権トライアル戦に参加するため、
あまり詳しいことを書くのは控えさせて頂きます。
申し訳ありませんm(__)m
朝6時前 現地到着。
朝の気温10℃、天候 晴
プラで来る人が多いと思いましたが、それほどでは・・・
開始時間7時には相当いましたけどね!
R社のMさん、Fさんも来ていました。
そのまま次の日のサンクフェスタにいくんですねぇ~エライ
今回から12イグイストにハンドルノブfinoを装着しました。
放流が前日に行われてるそうなので、朝イチから楽しめそうです。
あ~ダメダメ、今日はコソ練です。
感触だけを掴んでいろいろ情報を集めるのが、今回のミッションです。
最初は第1エリアの桟橋横に入りました。
ルアーはMIU2.8g放流ファイヤー、ロッドは玄舞です。
開始早々、うわっ、おっと、あれれ~でこりゃ、あーしてこーしないと。
何言ってるかわかりませんね。
すいません、詳しく書けないんです。
まだ活性が高い内に場所移動。
1号池の端にきました。
場所が空いてないので、2号池桟橋横にコソッと。
ルアーはそのままMIUです。
ここはう~んと言う感じで、こうすりゃこーなる感じですね。
さらに2号池の端に「コソっ」と移動。
ここも、う~むマンダム!!(笑)
・・・真面目に書け(*`Д´)ノ!!!
え~っと、ふと3号池を見ると何だかパラダイスになっています。
どうも前日に3号池も放流されたそうで(それも急に)
入っている釣り客が少ないのか、川沿いで爆発しています。
これを見ちゃうとなぁ~いいなぁ。
場所移動して他のポイントのチェックしないといけないんだけど・・・
ちょっとだけ・・・ちょっとだけ3号池やってみよっ!
3号池の川沿い、アウトレット寄り。
ロッドをプレッソ60XULにルアーはファクター1.2gを付けて1本だけ。
すぐに移動するつもりです。
ファクター1.2gライトピンクが絶好調!!
どうも30~40センチクラスを入れたらしく、よ~引くこと!!
これは、もう・・・プラどころではなく、
とっても面白いっ!!
もうプラは忘れて思いっきり楽しんじゃおっ!!
いいのか!?オレッ!
その2 へつづく
Posted by マッキー。 at 20:17│Comments(2)
│平谷湖FS
この記事へのコメント
こんにちは、makoさん。
>そこはそこ、平谷湖の放流ですからw
>プラの時間がなくなくほどには長続きしないのでは…
と予想してみるwww
正直に言いたいのですが、すんまへん省略させてもらってますが、
「癖」がありました。
大会後には思いっきり書かせていただきますのでご容赦のほど。。。
>そこはそこ、平谷湖の放流ですからw
>プラの時間がなくなくほどには長続きしないのでは…
と予想してみるwww
正直に言いたいのですが、すんまへん省略させてもらってますが、
「癖」がありました。
大会後には思いっきり書かせていただきますのでご容赦のほど。。。
Posted by マッキー。
at 2014年10月17日 07:49

こんにちは。
そこはそこ、平谷湖の放流ですからw
プラの時間がなくなくほどには長続きしないのでは…
と予想してみるwww
そこはそこ、平谷湖の放流ですからw
プラの時間がなくなくほどには長続きしないのでは…
と予想してみるwww
Posted by mako@zc31
at 2014年10月16日 14:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。