2013年05月27日
「平谷湖FS」今年初釣行 その2
先々週の月曜日の釣行です。
朝1時間は1号池の島で、これから場所を転々としてホットポイントを探ります。
1号池川沿いにきました。
ここはどうかな!?

朝1時間は1号池の島で、これから場所を転々としてホットポイントを探ります。
1号池川沿いにきました。
ここはどうかな!?
見る限り魚影が少ない印象です。
でもまあとりあえず投げて様子を見てみます。
表層を軽くチェック!
・・・う〜ん、反応薄っ!
単発で追ってきますが、クリアなせいか見切りも極端に早いです。
1匹は釣れましたが、長居する必要はないかな?
はいっ!移動っ!!
2号池川沿いにきました。
水車の流れ沿いにあまり見えないですが魚は付いていそうです。
こちらも遠投して表層チェック。
幾分か反応ありますが、モーニングサービスも終了してて、イマイチ。
ここでシャドウアタッカーにチェンジし、ボトムを狙います。
反応は必ずありますね。
ジャレつくようなバイトが出て、なかなかフッキングに至りません。
テンポをかなりスローにして、向こう合わせくらいでスイープ合わせでやっとこさ。
ボトムもそれ程高活性ではなさげです。
魚影はソコソコなんですが・・・
今日は半日なのであまり時間をかけず見切りを早くしてます。
はいはいっ!場所移動!
3号池川沿い。
ここは1番魚影は濃いですね。
アウトレットと近接していて、手前に魚がいるのが見えます。
こちらも表層チェック!
おおっ!喰った!
こちらは活性高めの魚がいらっしゃいました。
しばし連発!
手前の魚もブラインドで狙えば口を使ってくれました。
ここはソコソコやねぇ〜
表層をチェックしたあと、ボトムに移行。
ここではかけ上がり手前、かけ上がり途中でバイトが出ます。
でもジャレつくバイトは変わらず。
乗せるの難しいなぁ〜
この日の天候は晴天。
無風でサイトはしやすいのですが、接近戦は見切られて出来ません。
軽量スプーンで攻めたいのですが、飛距離が足らない。
ピーチ1.5gSTで攻めてましたが、もうそろそろ限界か。
3号池山沿いに来ました。
ここも手前に魚が付いてて、ハメれば良さげなんですが・・・
ピーチ1.5gから0.8gにシフト。
追ってきて食う寸前で見切られるケースばっかで、悶々し始めます。
ここで服部さんが状況を見に来ました。
そういやDーCUPの協賛ルアーでTロール0.8gがあったっけ。
試しに使ってみます。
この弱波動高ピッチは効くのか?
ポンポンと連発しました。

(平谷湖ブログより拝借)
意外に使えるねぇ〜集めよっかな?
こんな感じで、グルグルと移動して行きました。
午前10時過ぎ、釣果 20 匹
かなり悶々の時間が続きました。
残り2時間で何かパターン発見できるでしょうか!?
最終話につづく
Posted by マッキー。 at 21:52│Comments(0)
│平谷湖FS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。