2012年10月08日
「平谷湖FS」ドットコム参戦記 その2
日曜日に行われた・・・
ドットコム第20戦の参戦記です。
昨日プラクティスの状況を解説しましたが、
ソチラの判断の元、答え合わせとなります。
その様子はプロローグを参照してください。
果たしてその通りになったのでしょうか?

ドットコム第20戦の参戦記です。
昨日プラクティスの状況を解説しましたが、
ソチラの判断の元、答え合わせとなります。
その様子はプロローグを参照してください。
果たしてその通りになったのでしょうか?
前日、仕事を終え帰宅したのは午後9時過ぎ。
それから準備してライン巻き変えたり、フック交換だやってると、
11時を回ってました。
アドレナリンが出まくりで、それから寝ても、ウトウトしてるだけで寝付けませんね!
午前1時半、意を決し平谷湖へ出発しました。
午前3時半 現地到着。
もう駐車場には数台の車があります。
そこから仮眠と思いましたが、現地まで来てたら、
益々アドレナリン大量放出されて、結局寝たのか寝てないのか・・・
AM5時 受付が開始されました。
まだ夜も明けきってない中、タックルを準備しました。
今回のタックルは5本のフルタックルです。
放流狩りタックル:ダイワ Presso66xul-SVF リール:ダイワLUVIAS 2004
ライン:サンヨーナイロンGT-R 2.5lb
使用ルアー MIU2,2gバーティカルピンク
放流狩りメインタックルです。
カラーは平谷湖で安定して釣れるピンクをセレクト。
これで目標匹数25匹を目指します。
放流狩り、クランク用:スタジオ峰岸 Swan Drive SD5802xul
リール:ダイワLUVIAS 2004
ライン:クレハリバージR18 フロロリミテッド2.0lb
使用ルアー MIU2,2gジュネスオリカラ(蛍光イエローにグリーンサイドが入ったもの)
放流狩りサブタックルで使用。
ルアー交換するより、タックルごとチェンジする作戦。
とにかく放流魚をいかに効率良く獲るか、コレが重要と考えました。
ライントラブルなど致命的になるので、リールのメンテナンスも前日にバッチリです!
ボトム、メタルバイブレーション用: OLYMPIC Bellezza GLABS-672-UL-BB
リール:ダイワ IGNIS2004
ライン:ファメルエリアトラウトPE3.0lb
リーダー:フロロリミテッド2.5lb
使用ルアー シャドウアタッカー マッドチョコレート
コレのライントラブルが一番心配でした。
メンテはもちろん、このタックルがキーポイントになる可能性大。
セカンド〜サード用::FOREST 玄舞(ゲンブ)6ft2in
リール:ダイワ イグイスト2004
ライン:バリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッドPEネオホワイト0.2号
リーダー:クレハリバージR18 フロロリミテッド1.5lb
使用ルアー ピーチ1.2gさめがいゴールド
放流狩り後のメインタックル。
ピーチ1.2gSTから0.8gを使います。
第2ローテ、第3ローテで使用頻度が高くなるでしょう。
激タフ用::FOREST AreaUnison6ft リール:ダイワEXIST 2004
ライン:クレハR18フロロLTD1.0lb
使用ルアー ピーチ0,6g有頂天カラー(表ゴールド、裏ブラック)
激タフ用で出来るなら使いたくないのですが、多分無理でしょう。
ラインが1LBなので、無理は出来ません。
でも1LBじゃなければ獲れない魚もいるんですよ・・・
この5本で挑みます。
朝の気温11度 天候 朝だけ雨。
寒いのと、雨が降ってたので防水ウェアを着ました。
大会中は天候回復しましたがね。
受付を済ませ、運命のくじ引きです。
「9番」
参加者79名の中、珍しくなかなかいい順番を引きました。
これで運を使い果たしたか(爆)
今回参加者で友出場となったのは・・・
azukiさん
トッティーさん
残念ながら、kasugaiさん、kuronekoさんは欠席となりました。
さて、クジ運は良かったものの、何処のエリアに入るか迷いました。
最初のエリア選択、かなり重要でこれが半数以上を占めていると言っても過言ではありません。
・・・・・。
迷いに迷って選んだのは・・・
A-2 前半組
Aエリアの第2ポンド川沿い、それも第3ポンド近くを選択しました。
比較的魚影は濃い場所です。
予想通り、見る感じ凄いメンバーが相手になります。
azukiさんもいい順番でして隣となりました。
これは心強かったですね!
2号池川沿いから望む。
池を見る限りに・・・あまり魚の姿が見えません。
沖に群れてる感じはします。
もしかして場所選択ミスったか!?
いや、そんなことはないはず!!
もう決めてしまったので、やれることを全力でやりきるだけです!!
不安と期待が入れ混じるこの緊張感・・・
う~ん、それがトーナメントの楽しさかもしれませんね~
いつやっても手がプルプル震える瞬間です。
前フリが長くなりましたが、それでは第1ローテ 30分がスタートします。
・・・・で、もちろん、その3 へつづく
Posted by マッキー。 at 22:14│Comments(0)
│平谷湖FS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。