ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月18日

「瑞浪FP」 クライマックス参戦記 最終話&アフター&反省

5月13日(日)に行われた瑞浪フィッシングパークの

「クライマックスシリーズ」参戦記です。






同日、群馬のレイクフォレストでは「第4回ダークサイドカップ」が

行われていましたね。

誘われてはいたのですが、あまりにも遠いので断念したのですが、

そちらでは最高に盛り上がったようですよ!

その様子は・・・こちらから




今までの記事は、  プロローグ  その1  その2  その3  です。

「瑞浪FP」 クライマックス参戦記 最終話&アフター&反省

これからはアフターとなります。
















PM2時 大会はすべて終了し、自分は1号池のアウトレットに入りました。

2号池では、あの方 がやってたのですが、どうも自分の釣りに

納得がいかず、1人特訓しました。

「瑞浪FP」 クライマックス参戦記 最終話&アフター&反省

ピーチ1.2g STを使い倒してみようと思いまして・・・

「瑞浪FP」 クライマックス参戦記 最終話&アフター&反省

カラーを変えてポツポツ。

わかったのは、気持ち早く巻くことで強いアタリが出る事。

逆に遅くするとショートバイトになる事。

「瑞浪FP」 クライマックス参戦記 最終話&アフター&反省

カウントは3で、午前中とさほど変わらない状況でした。

ショートバイト対策は、ナイロンラインで対応した方が掛かりました。

「瑞浪FP」 クライマックス参戦記 最終話&アフター&反省

結論としては、早巻きすれば良かっただけなんですね・・・。

大会中に気付けずに・・・・この辺がまだまだダメダメですわ。。。
















「瑞浪FP」 クライマックス参戦記 最終話&アフター&反省

さらに言えば、黒系のカラーがダントツに強く、

(写真はティアロ1.6g黒/金azukiカラー)

もっと強気なカラーローテで押しきれたと思いました。

ルアーのウェイトダウンを考えてばっかいましたが、ウェイトアップも

視野に入れていかないといけませんでしたね。












「瑞浪FP」 クライマックス参戦記 最終話&アフター&反省

夕刻、縦系にしてみて反応を見ます。

大人のエグザ1.4gの必殺フォールがハマりました。

逆にバベ0WTだと反応が悪く、魚自体の活性は高いのがよくわかりました。








最後の最後、水面のライズが増えてきたようなので・・・

「瑞浪FP」 クライマックス参戦記 最終話&アフター&反省

ミッツDRYで1匹釣り上げ、終了時刻となりました。





瑞浪の大会もこれですべて終了となりました。

全部で第5戦とトラキン地方予選、スプーン縛り、クランク縛りの大会がありましたね。

今回積極的に大会に出場してみて、上には上が居る!と痛感いたしました。

最初は予選落ちばかりでしたが、次第に決勝トーナメントに出れるようになりました。




・・・ですが、それからが厚い壁があるようです。








何か強いパターンを見つけられたり、強い信念を持ってやり続けるとか・・・

自分にはまだ欠けていることが沢山あります。

この辺は今後、経験して身につくものなのかわかりませんが、

強化していく必要があると思います。

メンタル、技術面を鍛えていきたいと思ってる次第です。







「瑞浪FP」 クライマックス参戦記 最終話&アフター&反省

そんな瑞浪の大会の反省でした。





PS, 次の大会は、醒ヶ井ドットコム戦を予定しています。
















このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(瑞浪フィッシングパーク)の記事画像
「瑞浪FP」年末釣り納め午後編 最終話
「瑞浪FP」年末釣り納め釣行 その3
2019年明けましておめでとうございます&年末瑞浪FP
「瑞浪FP」年末釣り納め釣行&2018年今年を振り返って
「瑞浪FP」トラキンエキスパート参戦記 最終話
「瑞浪FP」トラキンエキスパート参戦記 その7
同じカテゴリー(瑞浪フィッシングパーク)の記事
 「瑞浪FP」年末釣り納め午後編 最終話 (2019-01-03 19:59)
 「瑞浪FP」年末釣り納め釣行 その3 (2019-01-02 22:53)
 2019年明けましておめでとうございます&年末瑞浪FP (2019-01-01 23:26)
 「瑞浪FP」年末釣り納め釣行&2018年今年を振り返って (2018-12-31 20:16)
 「瑞浪FP」トラキンエキスパート参戦記 最終話 (2018-03-21 21:32)
 「瑞浪FP」トラキンエキスパート参戦記 その7 (2018-03-20 21:04)

この記事へのコメント
こんにちは、ろんぐさん。

>SHIGEちゃんの動画がUPされたので見てもらえば雰囲気だけでも
>解るかと思います。

最高に盛り上がったようですね!
うらやましい!!

>今回は場所が遠かったので残念でしたが、
>次回はまだ決定ではないですが東山湖も視野に入れております。

次回は是非出席したいと思います。
D-CUPはいまや全国展開してきましたからね!

>その時は是非とも東海勢の皆さんを引き連れて
>参加してくださいね♪

もち参戦したいと思います。
積もる話もありますので、そちらに遠征の際は連絡いたします。
Posted by マッキー。 at 2012年05月21日 08:46
こんにちは。

Dカップの紹介ありがとうございます。

SHIGEちゃんの動画がUPされたので見てもらえば雰囲気だけでも
解るかと思います。

今回は場所が遠かったので残念でしたが、
次回はまだ決定ではないですが東山湖も視野に入れております。

その時は是非とも東海勢の皆さんを引き連れて
参加してくださいね♪

また関東遠征の際にはご連絡ください!
Posted by ろんぐ at 2012年05月19日 15:48
こんにちは、kasugaiさん。

>当日は絡む前に帰宅してしまい申し訳ありませんでした。
>大会ではどのように進めていくかは難しいですね。
>そのままを貫く、方向転換をする。どちらも勇気がいりますから。

いえいえ、一人修行してしまいこちらこそ申し訳ありません。

今回の結果が思わしくなく、不甲斐なさを痛感した次第です。

瞬時に判断できる状況把握能力をもっと鍛える必要がありますわ。。。
Posted by マッキー。 at 2012年05月19日 08:42
こんばんは。
当日は絡む前に帰宅してしまい申し訳ありませんでした。
大会ではどのように進めていくかは難しいですね。
そのままを貫く、方向転換をする。どちらも勇気がいりますから。
醒ヶ井のドットコム、エントリーしました。
Posted by kasugai at 2012年05月18日 22:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「瑞浪FP」 クライマックス参戦記 最終話&アフター&反省
    コメント(4)