2019年06月21日
スプーンへのこだわり。
今回はスプーンの拘りについて記事にしてみます。
最近はほとんどスプーンメインで、他のルアーを投げるのがメッキリ減りました。
なぜそうなったかと言えば、スプーンの釣りが面白いからです。
1日やっても飽きないし、まだまだ自分が知らないことが沢山あるからです。




にほんブログ村
最近はほとんどスプーンメインで、他のルアーを投げるのがメッキリ減りました。
なぜそうなったかと言えば、スプーンの釣りが面白いからです。
1日やっても飽きないし、まだまだ自分が知らないことが沢山あるからです。


にほんブログ村
昔、自分はオールマイティを目指してやってきました。
スプーニング、クランキング、ボトム、フォールの釣り。
なんでも使いこなせたらいいなぁと。
そして現在では一通り、こなせるようになりました。
なのですが、そこで満足したわけではありません。
さらなる上達を目指してきました。
するとスプーンの釣りをやることが、さらなる上達の方法ではないかと。
さらにスプーンに拘ってくると、他のルアーより釣れるんじゃないの?
そう感じることが多くなりました。
それも自分で操作をし、魚に口を使わせることが出来るようになると、
それはもう至福の時(笑)
やめられなくなります。
そしてさらなるステップアップ、まだまだ釣り方はあると。
奥が深いのがスプーンの釣りと感じています。
ですが、決して難しいとか、敷居が高いとかそういうわけではありません。
それなりの装備であればやれることだし、難しいことをやってる訳でも無いです。
聞けばなーんだ、こんなことか!
そんなことをやってるだけです。
そんな中、スプーンにもさらにカテゴリーと言っていいものがあります。
「マイクロ(スプーン)ゲーム」
ウェイトが0.6g~0.7g以下のスプーンを使っての釣り。
ある意味、究極な釣りになっていきます。
軽量なので飛距離は出ないので、ラインセッティング、ロッドも専用になってきます。
軽量だから、フックやリングまで拘らないといけない。
ちょっとした誤差は許されない感じ。
それを詰めれば詰めるほど、マイクロゲームにハマっていく。
そんな感じですね。
今回はここまで。
まだ言い足りないことが沢山あります。
気が向いたら書きます(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |