2017年01月10日
マッキー的強風対策
久々にテクニック編を書きたいと思います。
冬も本格的になってこれからの時期、強風が吹き荒れる時があります。
我ホームの北方ます釣り場も同様に、これからの時期、爆風が吹くようになります。
人間にとっては厳しい状況になるのですが、魚にとっては逆。
波が立って人的プレッシャーが減り、釣りやすくなるんです。
自分はむしろ風が吹いてくれた方がいいと思ってるくらい。
風を味方にするのか敵にするのかは自分次第。
参考になるかわかりませんが、マッキー的風対策方法を書きます。

※この記事は北方ます釣り場を想定して書いています。
他の釣り場では状況が異なる場合がありますことをご了承ください。

にほんブログ村
続きを読む
冬も本格的になってこれからの時期、強風が吹き荒れる時があります。
我ホームの北方ます釣り場も同様に、これからの時期、爆風が吹くようになります。
人間にとっては厳しい状況になるのですが、魚にとっては逆。
波が立って人的プレッシャーが減り、釣りやすくなるんです。
自分はむしろ風が吹いてくれた方がいいと思ってるくらい。
風を味方にするのか敵にするのかは自分次第。
参考になるかわかりませんが、マッキー的風対策方法を書きます。

※この記事は北方ます釣り場を想定して書いています。
他の釣り場では状況が異なる場合がありますことをご了承ください。

にほんブログ村
続きを読む
タグ :風対策
2017年01月09日
「北方ます釣り場」新春3日目釣行 最終話
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
毎年恒例になっています、
「北方大物釣り大会」ですが開催日が決定しました。
1月29日(日曜日)決定です。
毎年人気の大物釣り大会ですが、今回から事前申込となります。
現地にて事前エントリーが可能です。
100名限定となりますので、現地エントリーが多数で人数が埋まればその時点で
終了となります。
参加したい方は、一度現地にてエントリー願います。
当日までに埋まってしまう可能性がありますので、お早めに。
そして今回も優勝は液晶テレビ!
豪華景品が揃っていますので、是非ご参加おまちしております。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
「北方大物釣り大会」ですが開催日が決定しました。
1月29日(日曜日)決定です。
毎年人気の大物釣り大会ですが、今回から事前申込となります。
現地にて事前エントリーが可能です。
100名限定となりますので、現地エントリーが多数で人数が埋まればその時点で
終了となります。
参加したい方は、一度現地にてエントリー願います。
当日までに埋まってしまう可能性がありますので、お早めに。
そして今回も優勝は液晶テレビ!
豪華景品が揃っていますので、是非ご参加おまちしております。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2017年01月08日
「北方ます釣り場」新春3日目釣行 その2
1月3日に行きました「北方ます釣り場」です。

放流狩りですが、魚のスピードが遅いようで、ウェイトダウンさせています。
MIU2.8gはイマイチ、ピーチ1.5gSTで放流狩りし、少し落ち着いた所で「ピーチ1.2gST」に。


にほんブログ村
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

放流狩りですが、魚のスピードが遅いようで、ウェイトダウンさせています。
MIU2.8gはイマイチ、ピーチ1.5gSTで放流狩りし、少し落ち着いた所で「ピーチ1.2gST」に。


にほんブログ村
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
毎年恒例になっています、
「北方大物釣り大会」ですが開催日が決定しました。
1月29日(日曜日)決定です。
毎年人気の大物釣り大会ですが、今回から事前申込となります。
現地にて事前エントリーが可能です。
100名限定となりますので、現地エントリーが多数で人数が埋まればその時点で
終了となります。
参加したい方は、一度現地にてエントリー願います。
当日までに埋まってしまう可能性がありますので、お早めに。
そして今回も優勝は液晶テレビ!
豪華景品が揃っていますので、是非ご参加おまちしております。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
「北方大物釣り大会」ですが開催日が決定しました。
1月29日(日曜日)決定です。
毎年人気の大物釣り大会ですが、今回から事前申込となります。
現地にて事前エントリーが可能です。
100名限定となりますので、現地エントリーが多数で人数が埋まればその時点で
終了となります。
参加したい方は、一度現地にてエントリー願います。
当日までに埋まってしまう可能性がありますので、お早めに。
そして今回も優勝は液晶テレビ!
豪華景品が揃っていますので、是非ご参加おまちしております。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2017年01月07日
「北方ます釣り場」新春3日目釣行 その1&「北方大物釣り大会」情報
まずは毎年恒例になっています、
「北方大物釣り大会」ですが開催日が決定しました。
1月29日(日曜日)決定です。
毎年人気の大物釣り大会ですが、今回から事前申込となります。
現地にて事前エントリーが可能です。
100名限定となりますので、現地エントリーが多数で人数が埋まればその時点で
終了となります。
参加したい方は、一度現地にてエントリー願います。
当日までに埋まってしまう可能性がありますので、お早めに。
そして今回も優勝は液晶テレビ!
豪華景品が揃っていますので、是非ご参加おまちしております。
・・・で、正月休みの3日目。
年末釣り納めで大爆釣した「北方ます釣り場」へ。
いい思いをするとなかなか抜け出せませんね。
瑞浪が難しすぎたので、楽を求めていってしまいました。


にほんブログ村
続きを読む
「北方大物釣り大会」ですが開催日が決定しました。
1月29日(日曜日)決定です。
毎年人気の大物釣り大会ですが、今回から事前申込となります。
現地にて事前エントリーが可能です。
100名限定となりますので、現地エントリーが多数で人数が埋まればその時点で
終了となります。
参加したい方は、一度現地にてエントリー願います。
当日までに埋まってしまう可能性がありますので、お早めに。
そして今回も優勝は液晶テレビ!
豪華景品が揃っていますので、是非ご参加おまちしております。
・・・で、正月休みの3日目。
年末釣り納めで大爆釣した「北方ます釣り場」へ。
いい思いをするとなかなか抜け出せませんね。
瑞浪が難しすぎたので、楽を求めていってしまいました。


にほんブログ村
続きを読む
2017年01月06日
2017年01月05日
「瑞浪FP」新春初釣行 その1
2017年 新春一発目の釣行は1月2日。
行きましたのは、「瑞浪フィッシングパーク」です。

目的は1月22日(日)に行われる
「アンテッド・なぶら家カップトラキン地方予選」の現地エントリー。
あくまでエントリーが目的で、釣りはおまけでしただけですよ。
そんな1日を2部構成にて報告いたします。

にほんブログ村
続きを読む
行きましたのは、「瑞浪フィッシングパーク」です。

目的は1月22日(日)に行われる
「アンテッド・なぶら家カップトラキン地方予選」の現地エントリー。
あくまでエントリーが目的で、釣りはおまけでしただけですよ。
そんな1日を2部構成にて報告いたします。

にほんブログ村
続きを読む
2017年01月04日
「北方ます釣り場」年末釣り納め釣行 最終話
正月休みもそろそろおしまいですね。
仕事モードに戻さないと・・・嫌ですねぇ。
とりあえず今はそんなこと考えずに、記事をお楽しみください。
年末の31日に行きました「北方ます釣り場」釣行です。
これまでは、 その1 その2 その3
場所を対岸の砂利沿いに移り、転々と場所を移動していきました。


にほんブログ村
続きを読む
仕事モードに戻さないと・・・嫌ですねぇ。
とりあえず今はそんなこと考えずに、記事をお楽しみください。
年末の31日に行きました「北方ます釣り場」釣行です。
これまでは、 その1 その2 その3
場所を対岸の砂利沿いに移り、転々と場所を移動していきました。

にほんブログ村
続きを読む
2017年01月03日
「北方ます釣り場」年末釣り納め釣行 その3
年末の12月31日、再々オープンから2日目の釣行です。
午後からになります。

午後から少し風が吹いてきて、活性が落ちるどころか益々UP!
表層をファクター1.2gを通せば、ガンガン釣れる状況でした。

にほんブログ村
続きを読む
午後からになります。

午後から少し風が吹いてきて、活性が落ちるどころか益々UP!
表層をファクター1.2gを通せば、ガンガン釣れる状況でした。

にほんブログ村
続きを読む
2017年01月02日
謹賀新年&「北方ます釣り場」年末釣り納め その2
あけましておめでとうございます!
2017年今年もよろしくお願いします。
今年もブログを通じていろんなことを発信していこうと思います。
変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します。
年末の31日に釣行しました「北方ます釣り場」の記事になります。


にほんブログ村
続きを読む
2017年今年もよろしくお願いします。
今年もブログを通じていろんなことを発信していこうと思います。
変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します。
年末の31日に釣行しました「北方ます釣り場」の記事になります。


にほんブログ村
続きを読む