2017年01月04日
「北方ます釣り場」年末釣り納め釣行 最終話
正月休みもそろそろおしまいですね。
仕事モードに戻さないと・・・嫌ですねぇ。
とりあえず今はそんなこと考えずに、記事をお楽しみください。
年末の31日に行きました「北方ます釣り場」釣行です。
これまでは、 その1 その2 その3
場所を対岸の砂利沿いに移り、転々と場所を移動していきました。


にほんブログ村
仕事モードに戻さないと・・・嫌ですねぇ。
とりあえず今はそんなこと考えずに、記事をお楽しみください。
年末の31日に行きました「北方ます釣り場」釣行です。
これまでは、 その1 その2 その3
場所を対岸の砂利沿いに移り、転々と場所を移動していきました。

にほんブログ村
まずは砂利沿いの一番アウトレット。
決壊する前は、魚が溜まって爆釣した記憶があるポイントです。
ルアーをアキュラシー0.9gに替えてチェック。
釣れましたが、続かないな。
もう少し魚影が増えればいいかもしれません。
それと日によってこちら側に溜まる時もあるそうで・・・
この日はどうもイマイチ。
1匹釣って場所移動。
第3ブースの中央くらいかな?
もじりがあったのでチェック。
ルアーはピーチ0.9gST
渋くなってから重宝するのがアキュラシー0.9gとピーチ0.9gST
軽くチェックしていくに最適。
こちらも1匹釣って続かないので、長居せずに移動。

第3ブースの上流にえんやさん達がいたので合流します。
こちらでは、ポツポツと挙がっているようで。

ピーチ1.2gSTでチェック。
ドーンとひったくるバイトが出たので、これはイケる!
ピーチ0.9gST、アキュラシー0.9gとルアーをチェンジさせていくと、
アキュラシー0.9gがハマりっ!!



ボトムからやや浮いてるようで、レンジを合わせてあげると連続ヒット!

えんやさんとダブルヒットもあったり・・・
終了時間の午後4時まで釣れ続きました。
最終釣果 150匹

年末釣り納めは大爆釣で締めくくれました。
魚影の濃い薄い場所があるのは事実です。
全体的に散らばるのは、魚影が濃くなればなるほど変化していきます。
なんてったって毎日放流ですので、日に日に増えていくことでしょう。
魚の付き場も日によって異なるので、実際はどこがいいかはやってみないとわからない状況です。
今年も通っていきますよ!
オープン2日目の釣行でした。
Posted by マッキー。 at 18:45│Comments(0)
│北方ます釣り場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。