ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年01月15日

「NEOGAWA管理釣り場」今シーズン初釣行

2025年の2発目は「NEOGAWA(根尾川)管理釣り場」に行きました。

正月休みでどこも賑わっているだろうし、ホーム北方も大混雑してるだろうし。

それなら比較的空いてる釣り場に行こう。

それでも70人近くの方々が来場されたようです。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 23:17Comments(0)なぶら家FORESTBISONメーカーオリカラ

2025年01月12日

2025年新春初釣行「北方ます釣り場」

だいぶ遅くなりましたが、年始1発目の釣行は「北方ます釣り場」

毎年で初日の出を拝むのが恒例行事となってます。

138タワーから初日の出を望む

今年もよろしくお願いします。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 23:06Comments(0)なぶら家FORESTBISON釣り場メーカーオリカラ

2024年12月27日

「北方ます釣り場」2024年北方カラー実釣&年末釣り納め釣行 その3

年末釣り納め?釣行 その3 です。

午後からになります。

午後からは場所を変えてのランガンスタイルにしようかなと。

対岸の砂利沿いに移動しました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:42Comments(0)なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年12月26日

「北方ます釣り場」2024年北方カラー実釣&年末釣り納め釣行 その2

2024年釣り納め&北方カラー試し釣り釣行 その2です。

ピーチ0.6gがいいよと聞いてましたが、バイトの出方がいい。

いい戦力になると思います。

少し落ち着いた所で、M2 0.6gを使ってみました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 23:21Comments(0)テクニックなぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年12月21日

「北方ます釣り場」ミッキスカップに参加 その2

北方ます釣り場で行われた「ミッキスカップ」決勝の模様です。

やすや稲沢店でバイト店員の審判をすることになりました。

さてさてどんな釣りをするかな?



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:42Comments(0)大会なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年12月18日

「北方ます釣り場」ミッキスカップに参加 その1

日曜日に行われました「ミッキスカップin北方」の模様を記事にしていきます。

北方ます釣り場で大会と言えば、

大物釣り大会くらいで今回の数釣り大会は果たして成立するのか?

その疑問は払拭されずに当日を迎えます。

当日は60名近くの参加者で人気の大会になりました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 17:54Comments(0)大会なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年12月15日

「ミッキスカップin 北方」 lure angle HAMA presents に参加

本日「北方ます釣り場」にて、

lure angle HAMA presents「Mykiss cup in 北方」に参加してきました。

北方ます釣り場は場所ムラが激しく、数釣り大会には不向きとされてきましたが、

全体的に散らばり、魚影も安定してきた第3ブースにて開催されました。

初の試みです。

今回は写真のみで。




アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村



  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:08Comments(0)大会なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年12月10日

サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 最終話

サンクチュアリ「鉄板王」参戦記 最終話 です。

予選はかろうじての5位タイ通過でした。

準決勝は3人1人抜け。

予選でのバラシ多発の解決方法は見出だせずままでした。



これまでは、 その1 その2 その3

アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 23:26Comments(0)サンクチュアリ大会なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年12月07日

サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その3

鉄板王参戦記 その3 です。

予選最終ローテはCエリアの山側インレット。

魚影も多く、シェードになってるので魚が浮いてる印象です。

ここでミスれば予選落ち。

絶対に外せない展開になりました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 23:38Comments(0)大会なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年12月05日

サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その2

サンクチュアリ「鉄板王」参戦記 その2 です。

放流ラウンドは何とかスローな魚を見出してトップタイ釣果。

魚がスローなのはわかったのと、放流魚が相当残ってるという事実。

これからの展開をどうするか悩みどころになりました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 23:41Comments(0)サンクチュアリ大会なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年12月04日

サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その1

昨日「フィッシングサンクチュアリ」にて、

なぶら家、サウリブ、ヤリエ協賛「鉄板王」に参加してきました。

3つのメーカーが協賛ですがスプーンのメーカー縛りはなし。

スプーンオンリーの大会です。

これに向けていろいろ準備をして臨みましたが果たして。。。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:59Comments(0)サンクチュアリなぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年12月02日

「北方ます釣り場」最近の様子はどうかな 最終話

北方ます釣り場釣行 最終話です。

これまでは、その1 その2

第3ブースアウトでやってましたが、魚影が少なくなってきたのを感じ、場所を少し上流へ移動しました。

見える魚はたくさんいるのですが、手前の魚は超天才。

これは簡単とはいかない感じ。

沖の魚を狙いを変えてみました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村












  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:45Comments(0)なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年11月27日

「北方ます釣り場」最近の様子はどうかな その2

先週の平日釣行した「北方ます釣り場」です。

この日は曇り空で風も強く吹かず。

一見コンディション良さげと思いますが、風が無いのはバツ。

放流が落ち着いて一気に難しくなりました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 23:43Comments(0)なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年11月25日

「北方ます釣り場」最近の様子はどうかな その1

先週の平日。

ホームエリアの「北方ます釣り場」へ行ってきました。

土日は混み合う釣り場ですが、平日は空いててストレスなく釣り出来ますね。

まだオープンしたてでどうかなと思いつつ、1日やってみました。




アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村






  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:51Comments(0)なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年11月19日

「マッキーカラー」歴代カラーをまとめてみました

ちょっと時間が空いて部屋を掃除してましたら、

そういや歴代「マッキーシリーズ」を一回整理してみようとなりまして。

ゴソゴソ未開封品をさばくってみました。

なんだかんだでほぼ揃いましたね。

ちょっと思い出深いので初期の頃の紹介をしようと思います。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村







  続きを読む


Posted by マッキー。 at 19:35Comments(0)ルアーなぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年11月18日

「北方ます釣り場」オープン2日目釣行 最終話

北方ます釣り場オープン2日目釣行 最終話です。

これまでは、その1 その2 その3

午後から午前中の爆釣劇は何処へ行ったのやら?

なかなか難しい状況になります。

まあ、これくらいが面白いのもありますけれど。。。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村








  続きを読む


Posted by マッキー。 at 21:56Comments(0)なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年11月13日

「北方ます釣り場」オープン2日目釣行 その3

北方ます釣り場オープン2日目釣行 午後からになります。

午前中はほぼアタリが止まることなく、釣れ続きました。

休憩を入れて午後はどうなるでしょうか。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 22:12Comments(0)なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年11月12日

「北方ます釣り場」オープン2日目釣行 その2

北方ます釣り場釣行 オープン2日目の模様です。

朝イチから絶好調で、ほぼとどまる事なく釣れ続きました。

午前9時過ぎ そろそろ落ち着き始めました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む

Posted by マッキー。 at 22:06Comments(0)なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年11月11日

「北方ます釣り場」オープン2日目釣行 その1

やっとホームエリアの「北方ます釣り場」がオープンいたしました。

待ち焦がれてました。

やっとエリアフィッシングの本格的シーズンが始まった気がします。

オープン初日はホントチョロッとだけ行きましたが、次の日ガッツリやってきました。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





  続きを読む


Posted by マッキー。 at 20:50Comments(0)なぶら家FORESTBISONオリカラ

2024年11月08日

「サンクチュアリ」鉄板王エントリー&釣行 最終話

サンクチュアリ第2ポンドにて鉄板王のエントリーと釣行をしました。

が、なかなかの難しさで迷走。

でもこういう釣りの経験を積んでおかないと、

対処方法が見つけれない気がします。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




  続きを読む


Posted by マッキー。 at 23:56Comments(0)サンクチュアリなぶら家FORESTBISONオリカラ