2021年11月16日
NEW釣り場「NEOGAWA管理釣り場」初釣行 最終話&散財
NEW釣り場の「NEOGAWA(根尾川)管理釣り場」釣行記 最終話です。
これまでは、その1 その2 その3 その4
午後から放流が少し入り、また釣れるようになりました。
そんな中、パターンを見つけました。




にほんブログ村
これまでは、その1 その2 その3 その4
午後から放流が少し入り、また釣れるようになりました。
そんな中、パターンを見つけました。


にほんブログ村
パターンと言うのは、豆を投げてた時です。
フォールでボトムまで落とすと、砂地でモワッと砂埃がたちました。
この砂埃に魚が物凄く反応を示します。
軽い砂なんですかね?巻き上げすると簡単に巻き上がりました。
豆でロングステイさせると砂に埋もれて隠れてしまうので、
一瞬だけモワッとさせて跳ね上げると喰ってきました。
それなら巻きでも一瞬だけ着底させてモワッとさせ、
そのあとにスローにボトムを巻いてくるとヒット。


ハントグランデ1.0g、M2 0.6gでやるとヒット。
砂埃をフワッと一瞬だけ起こすのが正解でした。
これでパターン成立!
ハントグランデ1.0g、M2 0.6gでやるとヒット。
砂埃をフワッと一瞬だけ起こすのが正解でした。
これでパターン成立!
午後3時半 終了時刻は4時ですがまあ釣れたし、ここで終了としました。
最終釣果100匹。
総評ですが、
まだオープンして間もないのもあり、魚影は少なく感じました。
釣り場のイメージとしては月見が原と似てる印象。
ドクリアであるが故、魚影が少なく感じてしまいます。
実際は土、砂の色と同化してるのもあるんですけど。
数は釣れましたが、結局は釣り座が良かったにすぎません。
アウトレットにそもそも魚が溜まってるのと、
放流魚の残存は最終的にアウトレットに溜まる傾向でした。
これも2回目の放流後にアウトだけ釣れ続くので気付きました。
魚影が増えてこれば、散らばっていくと思われますが、
その辺は根尾川漁業組合さんの方針で決まってくるでしょう。
新しい釣り場が出来て、中部地方の管理釣り場も面白くなってきました。
また伺いたい釣り場となりました。
おしまい
タグ :NEOGAWA管理釣り場ハントG
この記事へのコメント
コメント失礼します^ ^
今日初めて根尾川行って来て、マッキーさんのブログを参考に釣りしたら沢山釣れました^ ^
ありがとうございました
またブログ楽しみにしてます^ ^
今日初めて根尾川行って来て、マッキーさんのブログを参考に釣りしたら沢山釣れました^ ^
ありがとうございました
またブログ楽しみにしてます^ ^
Posted by もっち at 2021年11月17日 19:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |