2019年10月06日
「平谷湖FS」ドットコム参戦記&プラ その5
ドットコムトーナメントの予選最終ラウンド。
Cエリアに入ります。
2号池山側で放流残存を獲れるエリアです。
自分が嵌めれば予選突破。
外せば予選落ちも有り得る状況です。
まずは前半組から。




にほんブログ村
Cエリアに入ります。
2号池山側で放流残存を獲れるエリアです。
自分が嵌めれば予選突破。
外せば予選落ちも有り得る状況です。
まずは前半組から。


にほんブログ村
場所選択で桟橋横がベストポイント。
azukiさんと早矢○くんが入ったのでじっくりと観察。
Kawakyonさんは中央くらい。
リブルの沖を狙いをつけています。
放流魚は予想通り、中層付近にいるようで、カウント4くらいから
巻き上げや巻き下げで獲っていく感じでした。
表層に浮いてる魚も獲れますが、追っかけすぎるとプレッシャーが入るので、
表層と中層を交互に攻めていくといいかな?
ボトムからの巻き上げでも獲れる魚がいる。
ここまでわかって後半組開始です。
【予選Cエリア後半組】
最初はファクター1.2gのピンピンピンク。
上から探ってカウント3でヒットするもバラシ。
勿体ない、でも若干下に魚がいるのは確認できました。
さらに下を探ってくとカウント8辺りでもバイトあり。
ボトムまで落としてもみますが、こちらはノーバイト。
タイミングとルアーチョイスで変わるな。
チェイサー1.2gにチェンジ。
順当に落としていく作戦でしたが、ここの選択はミスりました。
ファクターでアタリは出せてたので、カラーローテさせるか、もっと強いスプーンに変えるべきでした。
チェイサーでアタリが出なくなります。
アタリが出せないぞ。
仕方なく表層マイクロにシフトさせます。
ここで2匹絞り出すのが精一杯。
表層オンリーになってさらにプレッシャーが掛かりました。
Cエリアはまさかの2匹でフィニッシュ。
こりゃ外したな。
最終釣果 7匹、8匹、2匹の合計17匹でした。
集計されて1位通過から発表されます。
Aエリア後半組で1位通過!
最後外しましたが、逃げ切りで通ることが出来ました。
つぎは準々決勝になります。
その6へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。