ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月26日

「平谷湖FS」午後からまた探り直し、午前中のパターンは通用するか その4

先週の火曜日に行きました「平谷湖フィッシングスポット」です。

昼前、2号池の山沿い、3号池寄りで爆発しました。

1号池寄りの所でもロッドを振ってみましたが、釣れないことはないですが、

少しスレ気味?


レンジもカウント10~12とボトム少し上くらいでした。

「平谷湖FS」午後からまた探り直し、午前中のパターンは通用するか その4

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




















お昼になったので「ドM師匠」と昼食。

「平谷湖FS」午後からまた探り直し、午前中のパターンは通用するか その4


いつもの「カツ丼」を頼んでパワー回復です。

午後からは「ドM師匠」は2号池、自分は1号池川沿いに入りました。

「平谷湖FS」午後からまた探り直し、午前中のパターンは通用するか その4

初心者エリア寄りの場所は魚影も濃く、なかなかいい感じ。

午前中と同じく「チェイサー1.2g」でチェックしていきました。

こちらもカウント7~10辺りで、巻き上げてくると反転バイト。

「平谷湖FS」午後からまた探り直し、午前中のパターンは通用するか その4

「平谷湖FS」午後からまた探り直し、午前中のパターンは通用するか その4


いい感じでここも釣れますね。

上に浮いてる魚は見せかけで、ルアーを見切るのでその下にいる魚が本命。

そこさえわかっちゃえば、そんなに難しくないですね。

午後もそんなに大きな変化なく釣れる状況でした。

それなら合流しますか!









2号池川沿いへ「ドM師匠」と合流。

こちらも満遍なく魚がいますが、レンジは一緒。

ややスレ気味。

レンジはカウント6くらいで少し浮いたかな。

ここでそろそろ喉が渇いてきたので、勝負を挑みます。

お題は「スプーン縛り3匹早掛け」で。

釣り座も午前中良かった、2号池山沿い、3号池寄りで。

しかし、ここで変化が起きました。

「平谷湖FS」午後からまた探り直し、午前中のパターンは通用するか その4


山の影が池を覆ってきまして、山沿いはすっぽりと日陰になりました。

見えてた魚もシェードになって全く見えなく。

コリャレンジが変わるかもね?

そんなことを思いつつも勝負スタート。

「チェイサー1.2g」でカラーを変えて、浮いてきたら「チェイサー0.6g」で。

カウント8くらいから平行巻きするとアタリが出ません。

ロッドを上げて巻き上げてみると、ドスッ!

いいバイトです。

まずは1匹。

やや上ずってきてるのかな、スプーンの軌道をやや急にしての巻き上げに反応あり。

これで2匹目でリーチ。

「ドM師匠」はチェイサー0.6gかな。

アタリはあるみたいですが、何か見失ってます。

自分はカウントだけを変えて、カウント9からの急な巻き上げで3匹目ヒット。

「平谷湖FS」午後からまた探り直し、午前中のパターンは通用するか その4


これで勝負あり。

コーヒーを頂きました。

「平谷湖FS」午後からまた探り直し、午前中のパターンは通用するか その4


シェードになったことで上擦ってきてますが、横方向の動きより、バーチカルな縦方向の動きに

反応が良くなったと予測します。

これは豆投げれば爆釣やね。

午前3時時点 釣果3桁越え。

もう満足なのですが、リベンジ戦を申し込まれたので、もちろん受けてたちますよ。

釣り座は3号池で、ドM師匠の有利な場所にしました。

最終話につづく




このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事画像
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1
「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1
同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話 (2024-10-12 23:43)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2 (2024-10-10 22:26)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1 (2024-10-09 21:49)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話 (2024-09-25 23:14)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2 (2024-09-12 23:34)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1 (2024-09-11 22:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「平谷湖FS」午後からまた探り直し、午前中のパターンは通用するか その4
    コメント(0)