ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月03日

「醒ヶ井養鱒場」まだまだ残暑の日釣行 その3

先週の木曜日に行きました「醒ヶ井養鱒場」です。

朝一これは難しい日になると予想しましたが、やはり思った通りになりました。

けれどなにか打開策はないか、模索する時間帯になりました。

「醒ヶ井養鱒場」まだまだ残暑の日釣行 その3

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村










表層より低層のがまだマシな状況のなか、より表層を攻めれる「ピーチ0.3g」にチェンジしました。

アキュラシー0.6gではチェイスが弱いのですが、ピーチ0.3gにするとチェイスが強くなります。

これは見つけたかぁ?と思いきや、単発で終わってしまいました。

「醒ヶ井養鱒場」まだまだ残暑の日釣行 その3


もう少しの所なんだけどなぁ。

寸出で見切る魚が多いこと。

これは粘っても無理やな。。。













「醒ヶ井養鱒場」まだまだ残暑の日釣行 その3


レンジをボトム付近に変えて「チェイサー1.2g」で反応を見てみます。

これに変えて初めて連発のヒット!

「醒ヶ井養鱒場」まだまだ残暑の日釣行 その3


やっぱりこのくらいまで落とさないとダメなんだ。

レンジも同じレンジを引かずにカウント5から巻き下げさせたり、

カウント8から巻き上げにさせたりと途中で変化させると、反応あり。

今回、クロノタクトSULにナイロンを入れてみたのですが、

エステルよりホンの少しバイトが長く感じられました。

ナイロンではラインにしか、バイトが出ないのですが、

喰ってる時間が長いのでアワセが間に合う場面がありました。

エステルではチュンで終わってしまうバイトなんで、

こういう使い分けで獲れるのは気持ちいいですね。














「醒ヶ井養鱒場」まだまだ残暑の日釣行 その3


さてさてそんな中、そろそろ喉が乾いた人がいるので、勝負してみます。

ルールはおまかせですが、またもや「スプーン縛り2匹早掛け」となりました。

作戦は最初は表層の魚を狙いに「ピーチ0.3g」を入れて、

そのあとは低層レンジを狙っていく作戦。

上手くいけば1匹づつ獲れるはず。

少し休ませてたので、反応はあります。

何度もチェイスの末、やっとヒットでまず1匹。

ルアーチェンジして「チェイサー1.2g」にしますが、ここから反応が出せません。

何度もアプローチしますが、どうにもダメ。

コリャルアー交換だな。

「T-ロール0.8g」にしてボトム付近を引いてみるとヒット。

なんとか2匹獲れてこれで2勝目。

「醒ヶ井養鱒場」まだまだ残暑の日釣行 その3

美味しいコーヒーをいただきました。

午前11時過ぎで、キリがいいタイミングだったので昼休憩としました。

午前の部 終了。

午前中の釣果 22匹

午後からは場所を変えてみますかね。

その4へつづく






このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

最新記事画像
「浜名湖FR」UTOPIA CUP参戦記 その1
「北方ます釣り場」日曜の悶絶のち爆釣 一話完結
「マッキー44」オリカラ発売、上州屋穂積店&lure angle HAMA
「北方ます釣り場」こんな日もありますね
「日本ラインます釣り場」第9回釣馬鹿カップ参戦記 最終話
「日本ラインます釣り場」第9回釣馬鹿カップ 参戦記 その1
最新記事
 「浜名湖FR」UTOPIA CUP参戦記 その1 (2025-03-24 22:03)
 「北方ます釣り場」日曜の悶絶のち爆釣 一話完結 (2025-03-18 22:28)
 「マッキー44」オリカラ発売、上州屋穂積店&lure angle HAMA (2025-03-09 22:01)
 「北方ます釣り場」こんな日もありますね (2025-03-08 20:23)
 「日本ラインます釣り場」第9回釣馬鹿カップ参戦記 最終話 (2025-02-26 20:57)
 「日本ラインます釣り場」第9回釣馬鹿カップ 参戦記 その1 (2025-02-24 22:58)

Posted by マッキー。 at 21:21│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「醒ヶ井養鱒場」まだまだ残暑の日釣行 その3
    コメント(0)