2018年06月26日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第2戰参戦記&「GRAPE」試釣 その2
【予選1回戦前半組Aエリア】
Aエリアは川沿い3号池寄り。
くじ引きで4番目入場だったので、3号池から3番目くらいの釣り座にしました。
たぶん水車に近い方に魚は溜まってると思いましたが、
次のBエリアの場所を確保するためになるべく並ぶ場所に近い所にしました。
多分ですが、そんなに大きく差はつかないはず。
MIU2.8g 18弾カラーのスパーキングオレンジを使ってみます。
スタートと共にキャスト。
手前から魚を獲っていきます。
魚はすっ飛んできてバイトし1投目からヒット。
喰い方は申し分ない。
手前でなるべく獲るだけ獲って沖にシフトさせます。
4匹ほど連発し、手前の喰い方が浅くなっていきます。
カウント0からカウント2くらいにして、少し沈めるとヒット。
スレるのが少し早いなと思いつつ、徐々に沖に投げていきました。
カウントもさらに下がり、カウント4周辺。
見切る魚も出てきて、このペースだと最後まで持たないな。
沖にフルキャストしてスレていない魚を狙います。
手前は巻き下げて、少し下にいる魚を狙ってます。
ロッドを下げた状態でアタリが減ったので、ライン変化でアタリを取るようにシフト。
あっ、結構ツッコミバイトが出てる。
そんなに外してないのですが、ペースがイマイチ上がらずにいました。
ロッドを上げてのライン変化でまた喰うようになりますが、ちょっと喰いが浅い。
見逃してるバイトは多いけど、しっかりしたバイトを獲った方がいいはず。
そしてせっかく釣った魚をネット前イリュージョンを2回やらかしました。。。
ディスプラウトのロングネットにしてますが、長すぎて魚を手前に寄せすぎてキャッチミス。
これは痛かったなぁ。
あとで響かないといいけれど。
終了3分前。
アタリがハッキリ出なくなってきたので、上がりました。
Aエリアの釣果 20匹
団子状態のようですが、良くも悪くもないスコア。
あの2匹のバラシが悔やまれます。
その3へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。