2018年06月02日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第1戦 参戦記 その3
平谷湖フィッシングスポットのチャンピオンシップトーナメント第1戦です。
予選2戦を終えて釣果21匹。
予選通過ラインは30匹を超えないと確実に無理。
と言うことは、8匹以上釣らないと予選落ち濃厚です。
もう後がない状況でした。
その前に後半組の審判ですが、放流がここに入ります。


にほんブログ村
予選2戦を終えて釣果21匹。
予選通過ラインは30匹を超えないと確実に無理。
と言うことは、8匹以上釣らないと予選落ち濃厚です。
もう後がない状況でした。
その前に後半組の審判ですが、放流がここに入ります。

にほんブログ村
ストック放流ですが、どれくらい効くのでしょうか?
後半組の丸〇さんの審判。
魚はほどほどに回ってていい感じの釣れ具合。
放流魚がどれだけ残るかな?
そして予選ラストのCエリア、どこに入ろうか?
1号池寄りのインレット側か・・・
3号池寄りのアウトレット側か。
これは外すと終わるんでマジに悩みました。
釣れ具合はどちらも変わらない感じ。
いつもなら1号池寄りが無難。
冒険で3号池寄りですが、爆発力がある可能性も。。。
う~ん、どっちにしよう!?
入場順は2番目なので、場所選択は出来ます。
後半組が終わり、自分の番になります。
【予選Cエリア前半組】
結局選んだのは、1号池寄りの2番目。
無難な場所を選びました。
放流魚はまだ残ってるので、MIU2.2gグリチャ系で。
カウント5から開始するといい反応。
ライン変化で獲るようにすると、これまたいい反応。
クロノタクト62Lでのロッド変化でも獲れ、これはハマったな。
カウント5~6の間で沖、手前と獲れました。
アタリが減った所で、MIU2.2gのピンピンピンクにチェンジ。
これもカウント5~6で通すと、これまたアタリ復活!
・・・と言うかさらにアタリが強くなり、激ハマり!
最終ラウンドで来ましたよ。
最後にピンピンピンクからチェイサー1.2gにすると、
アタリが強すぎて弾かれる感じで終了。
最終ローテは11匹。
合計釣果は32匹。
予選通過できたか?
その4へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。