ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月29日

「醒ヶ井養鱒場」エントリーがてらの釣行 その3


先週木曜日の醒ヶ井養鱒場釣行です。

これまでは、 その1 その2

午後からになります。

釣り座は廃屋側の岬近く。

水車の流れの影響で、魚の向きがこちらを向いてます。

ここならいいんじゃないの?

「醒ヶ井養鱒場」エントリーがてらの釣行    その3

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





















ざっと探りをいれてくとボトム付近で反応があります。

午後からもMIU2.2gでスタート。

いろんな釣り場にいきますが、いまだにMIUが効く釣り場もそんなにありません。

魚を寄せる力は強いので、コンスタントにアタリは出ます。

「醒ヶ井養鱒場」エントリーがてらの釣行    その3


これはなかなか面白い。

ウェイトは落とさずに、カラーだけを落としても釣れ続きますね!

有頂天カラーだったかな?これはいいっす。

「醒ヶ井養鱒場」エントリーがてらの釣行    その3

「醒ヶ井養鱒場」エントリーがてらの釣行    その3

「醒ヶ井養鱒場」エントリーがてらの釣行    その3

釣れるのはわかったので、ちょっと移動。












アウトレットで1人やってる方にお声をかけて、隣に入れさせて貰いました。

アウトレット側は少し沈んでて、手前のシェードに魚が固まっています。

反応するのはやはりボトム付近の魚。

「醒ヶ井養鱒場」エントリーがてらの釣行    その3


手前の魚はガン無視されますが、ついつい口を使わせたくてサイトで遊んでました。

隣の方はバス釣りがメインで、たまに醒ヶ井か北方に行くと行ってて、

いろいろ情報交換させてもらいました。

「醒ヶ井養鱒場」エントリーがてらの釣行    その3


バス釣りもいいけど、管釣りの楽しさももっと知ってほしいなぁ。

簡単だけど難しい、答えは難しいようで、実はイージー。

超サラッと言うと管釣りはそんな感じ。

それがまたたまらなく面白い。

そういうのをもっと知ってほしいと感じる訳です。

結構話し込んでてて、一方的に喋ってました((^o^;)

「醒ヶ井養鱒場」エントリーがてらの釣行    その3

「醒ヶ井養鱒場」エントリーがてらの釣行    その3

「醒ヶ井養鱒場」エントリーがてらの釣行    その3







さて釣り座に戻って釣り再開。

ボトムを攻めてたので、今度は上の魚を狙ってみるか。

「ピーチ0.6gPLUS」にチェンジしました。

魚が動いていないのは口を使いませんね。

さーっと上を通して、下から喰い上げてくる魚を狙います。

数匹釣れますが、長続きしません。

ちょっと何か合っていない様子。

もう一回場所移動してみるか。

ラストは桟橋手前に移動することにしました。

最終話につづく



PS、明日は北方ます釣り場に行きます。






このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事画像
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に 最終話
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に その1
「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その2
同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事
 「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に 最終話 (2024-09-05 22:47)
 「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に その1 (2024-09-02 20:17)
 「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近 (2023-11-05 21:00)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話 (2023-09-10 20:22)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3 (2023-09-08 20:13)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その2 (2023-09-06 21:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「醒ヶ井養鱒場」エントリーがてらの釣行 その3
    コメント(0)