2017年03月28日
「醒ヶ井養鱒場」エントリーがてらの釣行 その2
一度クロノタクトSULで「ピーチ1.5gST」にチェンジ。
同じレンジを通すとヒット。
ピーチ1.5gSTオリーブグリーン
ウェイトを落としていけば、まだまだ釣れる感じはあります。
でも今日のミッションはMIU縛りでいきたいので、カラーを変えて再度チャレンジ。
探り直すとボトムトレースで反応が出ます。
たまに巻き上げても反応します。
この辺が安定して釣れるレンジかな?
桟橋手前はシェードになってて、魚もかなり浮いています。
浮いてる魚は「ピーチ0.6gPLUS」にして獲ってくことにしました。
表層ちょい下を通していくとヒット!
こちらのが強いアタリが出ますね。
これボトム付近はMIU2.2g、表層~中層はピーチ0.6gPLUSで2通りのパターンが成立。
ここでお昼となり、休憩をします。
午後12時 釣果50匹
桟橋手前は釣れ過ぎるので、午後からは場所を変えてみます。
この日は水車が1台動いているだけで、残りは止まっていました。
1台の水車で流れが形成され、桟橋の奥側へいくにつれて、魚の向きが変わっていきます。
この位置だとまるっきり反対側を向いてて、桟橋からだとシッポが見えます。
これだと魚の向きを変えてから喰わせないといけないので、
スローに巻けるスプーンになるなぁ。
反転流が岬方向からきてるので、魚の頭が向いてるのは廃屋側か。
午後からは廃屋側に移動することにしました。
その3へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。