ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月04日

「平谷湖FS」タックルベリー「管釣り教室」に参加 その2

日曜日の平谷湖フィッシングスポットです。

タックルベリー豊田店主催の「管釣り教室」に参加しています。

イベントで「1匹早掛け」が始まりました。


「平谷湖FS」タックルベリー「管釣り教室」に参加     その2

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村




















その前に放流が入りました。

それならばスパイクアローを準備。

MIU2.2g俺オレ?で向かい打ちます。

ちなみに1匹釣って蓬田君に申告すると、イベントブースで「何か」と引き換え出来ます。

狙いは「ZPI」

10人限定なので、たぶん2~3投で決めないと難しいでしょうな。

合図とともに早掛けスタート。

1投目からバイトはあります。

早いけど離すのも早いっす。

1投目は不発。

2投目で今度はしっかりとフッキング。

喰い方がいいのでバレないでしょう。

無事にランディング出来て、蓬田君のところに向かいます。

「平谷湖FS」タックルベリー「管釣り教室」に参加     その2

引換券を貰って、そのままZPIブースへ。

ちょうどコリキゲス師匠も釣ったらしく、同じくZPIブースへ。

「平谷湖FS」タックルベリー「管釣り教室」に参加     その2

ールスタンドをゲットしました!












「平谷湖FS」タックルベリー「管釣り教室」に参加     その2

ここの放流も5匹くらい釣って沈黙・・・





ここでピーチ0.3gを投入してみます。

意外に手前に魚がいたので、これなら使えるかなと。

「平谷湖FS」タックルベリー「管釣り教室」に参加     その2

「平谷湖FS」タックルベリー「管釣り教室」に参加     その2

表層の魚が結構いい反応してくれましたよ。












この日の平谷湖は、放流はそれなりに反応しますが、一気に落ち込みます。

2号池に参加者が多いのでプレッシャーもかなりかかってるのもあると思います。

一気にマイクロ系スプーンにするか、クランクにシフトが必要ですな。

「平谷湖FS」タックルベリー「管釣り教室」に参加     その2

風も吹いていい感じなのですが・・・・




雰囲気はマッタリムードが漂っています。

ブースに行って喋ったり、なぶら家で接客したり、また釣りをしたり・・・

そうしてる間に次のイベントが始まります。

次は「メーカーと対決」

自分は一般で参加。

それなら・・・フォレストで対決やね!

フォレストは位田さんと勝負となりました。

隣には釣りガールの父さんもいたので、個人的にNKCも発動しときました。

スプーンはなぶら家アキュラシーで勝負。





その3へつづく












このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事画像
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1
「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1
同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話 (2024-10-12 23:43)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2 (2024-10-10 22:26)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1 (2024-10-09 21:49)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話 (2024-09-25 23:14)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2 (2024-09-12 23:34)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1 (2024-09-11 22:58)

Posted by マッキー。 at 22:06│Comments(0)平谷湖FS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「平谷湖FS」タックルベリー「管釣り教室」に参加 その2
    コメント(0)