2016年05月24日
「平谷湖FS」意外に苦戦な日曜日 その1
先週の日曜日。
平谷湖フィッシングスポットに行ってきました。
チャンピオンシップトーナメント第1戦のプラも兼ねたのですが、
結局、仕事でキャンセルになった次第です。
その時は出る気満々だったんですがね。
そんな1日を。


にほんブログ村
平谷湖フィッシングスポットに行ってきました。
チャンピオンシップトーナメント第1戦のプラも兼ねたのですが、
結局、仕事でキャンセルになった次第です。
その時は出る気満々だったんですがね。
そんな1日を。

にほんブログ村
訳あって到着は午前7時過ぎ。
既にオープンしてます。
ちゃちゃっと準備しまして受付を。
2号池の川沿いに猛者たちが待ち構えていますね。
なるべく見つからないようにコソッと(笑)
最初は1号池の島からスタート。
ファクター1.2gでサラッとチェックします。
んが!?
何にも反応しねぇ・・・
チェイスの距離が縮まらないっす。
カラーを変えてもあまり変わらず。
このパターンはヤバイなぁ。
魚がスレているのか、極端に見切りが早い。
1時間島で粘ってみましたが4匹。
ファクターからアキュラシー、M2までいって何とか釣れました。
朝イチでM2使うとは。。。
コリャ場所移動やな。
1号池を見切って、2号池に向かいます。
川沿いに行くと間違いなくコーヒー勝負を挑まれるので、コソッと。
2号池の島に入りました。
魚影は圧倒的に濃いねぇ。
表層に浮いてる魚は見せかけで、その下にいる魚が口を使います。
カウント3くらいか。
1カラー1バイトくらいの状況。
アタリを出すのにも苦戦です。
うわーコリャ魔界入りしたなぁ。。。
チラッと川沿いを見ると、猛者たちが手を振ってるので、思わず顔を下にしらしました(笑)
1号池に入った時からバレてたみたいで。
しょうがない合流するかな。
・・・と思ってると放流が入るとアナウンスが入ります。
そして何故か2号池の山側が空いたので、そちらに逃亡(笑)
バケツで放流魚が入りました。
放流はすぐに効き始めましたね。
でも3~4匹釣った所で一気に失速。。。
おいっ!少し早すぎないかい。
早かったなぁ~
そんな放流でした。
その2へつづく
Posted by マッキー。 at 22:03│Comments(0)
│平谷湖FS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。