2014年10月09日
「醒ヶ井養鱒場」´14ドットコム参戦記 その4
醒ヶ井養鱒場ドットコム参戦記事 その4 になります。
これまでは、プロローグ その1 その2 その3
第3ローテの後半からになります。
伊藤○大さんとの対決。
前半は3~4匹差で負けています。
後半で逆転出来るか!?

続きを読む
これまでは、プロローグ その1 その2 その3
第3ローテの後半からになります。
伊藤○大さんとの対決。
前半は3~4匹差で負けています。
後半で逆転出来るか!?
続きを読む
タグ :醒ヶ井養鱒場
2014年10月08日
「醒ヶ井養鱒場」ドットコム参戦記 その3
日曜日の醒ヶ井養鱒場で行われた
ドットコム参戦記事です。
これまでは、プロローグ その1 その2
第1ローテは負けの1敗。
第2ローテは審判になります。
ここで次の作戦をじっくりと練りました。

続きを読む
ドットコム参戦記事です。
これまでは、プロローグ その1 その2
第1ローテは負けの1敗。
第2ローテは審判になります。
ここで次の作戦をじっくりと練りました。
続きを読む
2014年10月07日
「醒ヶ井養鱒場」'14ドットコム参戦記 その2
昨日の台風は非常に勢力の強いと言われましたが、
わが東海地方の地元では特に支障もなくホッとした次第です。
また19号台風も近付いているみたいなので、今後の動きが気になりますね。
本題に入りますが、ドットコム醒ヶ井戦の模様になります。
対戦相手が悪すぎますわ・・・・

続きを読む
わが東海地方の地元では特に支障もなくホッとした次第です。
また19号台風も近付いているみたいなので、今後の動きが気になりますね。
本題に入りますが、ドットコム醒ヶ井戦の模様になります。
対戦相手が悪すぎますわ・・・・
続きを読む
2014年10月06日
「醒ヶ井養鱒場」‘14ドットコム参戦記 その1
10月5日のドットコム参戦記 本編になります。
場所は「醒ヶ井養鱒場」
先週の「コソ練」を多少加味しながら作戦を練りました。
列記していきますと・・・
・ 放流はカウント3~4で安定。ボトムまでカウント7(MIU2.8g)
・ カラーはピンク系より、イエロー、オレンジのが反応がいい。
・ セカンド以降の魚の活性が一気に落ちる。ここでどう切り替えるかがポイントになる。
・ 放流後、一度ボトムまでレンジが落ちて、ボトムチョイ上がセカンド以降のレンジ。
・ クランクがほとんど効かない。(これは放流量によって変わる可能性大)
・ ミノー系はサシで釣果が得られる。ただしあまり深入りしない。
以上が、先週の日曜に感じた事です。
5,000匹の放流があるので、その通りになるとは限らないのでしょうが、
頭の隅に入れておきました。
そんな日曜日の朝からです。

続きを読む
場所は「醒ヶ井養鱒場」
先週の「コソ練」を多少加味しながら作戦を練りました。
列記していきますと・・・
・ 放流はカウント3~4で安定。ボトムまでカウント7(MIU2.8g)
・ カラーはピンク系より、イエロー、オレンジのが反応がいい。
・ セカンド以降の魚の活性が一気に落ちる。ここでどう切り替えるかがポイントになる。
・ 放流後、一度ボトムまでレンジが落ちて、ボトムチョイ上がセカンド以降のレンジ。
・ クランクがほとんど効かない。(これは放流量によって変わる可能性大)
・ ミノー系はサシで釣果が得られる。ただしあまり深入りしない。
以上が、先週の日曜に感じた事です。
5,000匹の放流があるので、その通りになるとは限らないのでしょうが、
頭の隅に入れておきました。
そんな日曜日の朝からです。
続きを読む
タグ :平谷湖FS
2014年10月05日
「醒ヶ井養鱒場」ドットコム参戦記 プロローグ&コソ練
10月5日(日) 醒ヶ井養鱒場にて・・・
ドットコムトーナメントに参戦してきました。
台風が近づいていて開催はどうかなと思いましたが、思ったほど酷く荒れることもなく
無事に開催することが出来ました。
本日はプロローグと先週の日曜日にコソっと練習に行ったプラのことを少し。

続きを読む
ドットコムトーナメントに参戦してきました。
台風が近づいていて開催はどうかなと思いましたが、思ったほど酷く荒れることもなく
無事に開催することが出来ました。
本日はプロローグと先週の日曜日にコソっと練習に行ったプラのことを少し。
続きを読む
2014年10月04日
今月の散財、ちょっとやりすぎたか?
美濃FAの後。
北方常連さんより、「最近上州屋 穂積店が熱いですよ」と話があり、
それならばと早速行ってきました。
自宅からだとそこそこ距離があり、あまり出向かなかったのですが、
久しぶりに行ったら・・・びっくり!!
・・・・やっちゃいました。。。

ティモンちびクワトロ0.6g
続きを読む
北方常連さんより、「最近上州屋 穂積店が熱いですよ」と話があり、
それならばと早速行ってきました。
自宅からだとそこそこ距離があり、あまり出向かなかったのですが、
久しぶりに行ったら・・・びっくり!!
・・・・やっちゃいました。。。
ティモンちびクワトロ0.6g
続きを読む
2014年10月03日
「美濃FA」 沈黙の果てに 最終話
先週の木曜日の美濃フィッシングエリアの模様です。
これまでは、 その1 その2
夕刻。
インレットから堰堤へ再度移動しました。
ここがラスト。
このまま沈黙してしまうか、それとも爆発か?

続きを読む
これまでは、 その1 その2
夕刻。
インレットから堰堤へ再度移動しました。
ここがラスト。
このまま沈黙してしまうか、それとも爆発か?
続きを読む
タグ :美濃FA
2014年10月02日
「美濃FA」 沈黙の果てに その2
2014年10月01日
「美濃FA」 沈黙の果てに その1
先週の木曜日の話しになります。
ドットコム戦の惨敗で傷心中だったのですが、たまたま休暇となり、
それなら行くかと思い立ちました。
醒ヶ井、高鷲と迷ったのですが、その日は台風も接近してるのもあり、
一番近場を選択しただけです。
「美濃フィッシングエリア」の午後からです。
さあ、どんな感じになったでしょう~タイトルからわかると思いますが・・・・

続きを読む
ドットコム戦の惨敗で傷心中だったのですが、たまたま休暇となり、
それなら行くかと思い立ちました。
醒ヶ井、高鷲と迷ったのですが、その日は台風も接近してるのもあり、
一番近場を選択しただけです。
「美濃フィッシングエリア」の午後からです。
さあ、どんな感じになったでしょう~タイトルからわかると思いますが・・・・
続きを読む