2022年11月12日
「北方ます釣り場」GRAPE0.9gがいいね!
昨日の記事の内容をちょっと補足で。
先週土曜日のPM2:00に現地IN。

第1ブースからチェックしていきました。
状況を聞くと、午前中の放流はイマイチ獲れてなく、ピーカン照りで午前中は厳しかったそう。
丁度、午後2時くらいから風が吹き出し、魚の活性が上がりだしたようでした。



にほんブログ村
先週土曜日のPM2:00に現地IN。
第1ブースからチェックしていきました。
状況を聞くと、午前中の放流はイマイチ獲れてなく、ピーカン照りで午前中は厳しかったそう。
丁度、午後2時くらいから風が吹き出し、魚の活性が上がりだしたようでした。


にほんブログ村
前回の釣行でボトムからの反応が良く、
チェイサー1.2g、GRAPE0.9gをセットしてスタート。
この日はネット持ってきてませんでした。
この時使ってたのは「GRAPE0.9g」桜もち No.45

プロパーカラーなので、量販店でも買えますよ。
釣り方としては、ボトムまで落として、ロッドに角度つけて巻き上げ。
GRAPEは浮き上がりが早いので、巻き上がる途中でバイトが出たりします。
最初の巻きに注視した方がいいですね。
それでアタリが出なかったらロッドを寝かして、ルアーのトレース角度を変えて誘い。
寝かしたタイミングでも当たったりします。
要は誘いのキッカケ作りですね。
第1、第2ブースを少しやって第3ブースでこのパターンがハマりました。
3時前にレンジが変わってきて、カウント3辺りでアタリが集中。
アタリが止まったので第2ブースに上がっていくと少年と会いました。
そして第1ブースに移動。
GRAPE0.9gの桜もちで連発し、そのまま少年にあげました。
そして、その後にカラーローテ。

GRAPE0.9g ペレットNo.16
これもプロパーカラーなので、普通に売ってます。
喰わせカラーがこの日の当たりだったようです。
これで1匹釣ってくれたので、自分のミッションクリア。
午後4時 釣果16匹
2時間での釣果です。
今年はGRAPEで釣れると言う声は聞いてて、実際今回みたいにハマりました。
GRAPE0.9gはレンジを刻んでいく場合、0.6gSTは表層メインに上を引きたい時に。
どちらも釣れるので、北方釣行の際は是非使ってみてくださいね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。